ドッキノ沢~大地沢

- 栗駒山 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢

大地沢 1

過去の遡行記録を拝見すると大地滝を登った人も高巻いた人も7~8時間くらい掛かっていました(私より20~30歳も若い方で)。一関の松屋の開店に合わせて朝5時ちょうどに入店!「玉子かけごはん(290円)」でお腹一杯になります。

2023年9月23日撮影

大地沢 2

還暦を過ぎた私の場合、プラス1~2時間は多く見ないと…。9~10時間くらい掛かるかなぁ?と思い早朝出発!世界谷地駐車場に到着!朝早いせいか?誰もいません。6時15分スタート!奥にトイレがあり助かります。

2023年9月23日撮影

大地沢 3

先週まで暑い日が続いていましたが、すっかり秋の空です。朝はとても寒くカッパを着込み歩き始めました。先週は同じく栗駒山域の三途ノ川を遡行、これで2週連続で栗駒山の沢へ入渓したことになります。先週までの暑さが嘘のようです。

2023年9月23日撮影

大地沢 4

世界谷地の湿原よりドッキノ沢を下降します。

2023年9月23日撮影

大地沢 5

登山道から離れドッキノ沢の源頭を目指します。ヤブが薄くてラッキー!

2023年9月23日撮影

大地沢 6

登山道から薄いヤブを漕ぐこと5分で沢に合流しました。

2023年9月23日撮影

大地沢 7

最初は沢を忠実に下っていたのですが、沢の直ぐ上の右岸を歩いた方が断然早い!ことが分かりました。ヤブガ薄くて快適に下れました。

2023年9月23日撮影

大地沢 8

ドッキノ沢の標高610m付近の側壁が凄かったです。

2023年9月23日撮影

大地沢 9

広い河原の場合は、一旦沢に降りて河原歩きをしました。

2023年9月23日撮影

大地沢 10

ドッキノ沢の標高600mにて。大地沢の出合いまで半分弱の地点です。まだまだぁ~!

2023年9月23日撮影

大地沢 11

ドッキノ沢の標高570m付近より堰堤が何度も頻繁に出てきて嫌になりました。これは標高550mにあった2段構えの立派な堰堤です。

2023年9月23日撮影

大地沢 12

おぉ~!こんなところに…ビックリしました。治山ダム(堰堤)が作られたのは何十年前だろうか?

2023年9月23日撮影

大地沢 13

標高510m付近より右岸の廃林道を利用しました。ヤブの中にカーブミラーが…。その昔、車が走っていたなんてビックリです。

2023年9月23日撮影

大地沢 14

廃林道は、こんな感じ。ヤブが薄くて沢を下降するより快適でした。

2023年9月23日撮影

大地沢 15

この橋より大地沢へと降り立ちました。世界谷地駐車場から歩くこと1時間35分、やっと目的の沢へ入渓です。これでアプローチが短ければ「人気の沢」になったかも知れないのになぁ…。

2023年9月23日撮影

大地沢 16

大地橋より沢に降り立ち、いよいよ大地沢の遡行開始です!ここまでが、とても長く感じられました。

2023年9月23日撮影

大地沢 17

あれ?また堰堤が…。これが最後の堰堤でした。

2023年9月23日撮影

大地沢 18

2008年(平成20年)6月14日午前8時43分に発生した岩手宮城内陸地震の土石流の跡が今も尚残っています。ここで釣り人(3名)に会い、お互いにビックリ!まさか人に会うとは…。

2023年9月23日撮影

大地沢 19

大地滝までは平凡なゴーロ歩きが続きました。秋特有のヌメで滑りやすくなっていて慎重に遡行します。

2023年9月23日撮影

大地沢 20

ちょっとショボイ沢でこの奥に大滝があるなんて信じられない感じです。

2023年9月23日撮影

大地沢 21

ちなみに国土地理院2万5千分の一地形図に記載されている大地滝の位置が間違っています。地理院地図だと標高550mにあることになっていますが、そこには何もありませんでした。この写真は、その標高550m付近です。実際に大地滝があるのは、標高600mの滝マークのある場所でした。

2023年9月23日撮影

大地沢 22

側壁が狭まってきて大地滝の場所に近づいてきました。ここで高巻きポイントを探ります。一目で「あの尾根がいいな!」直感が働きました。しかし、実際に取り付いてみると修正を強いられました。この上部に大規模な岸壁帯があることが、この場所からは見えませんでした。

2023年9月23日撮影

大地沢 23

大地滝(40m)が見えてきました~!

2023年9月23日撮影

大地沢 24

前衛滝(4m)と奥に大地滝。前衛滝は右岸より登りました(容易)。大地滝で沢は90度左に曲がります。

2023年9月23日撮影

大地沢 25

前衛滝を登った地点より大地滝を望みます。凄い迫力!まさに名瀑です。世界谷地の駐車場から大地滝下まで2時間30分、これが見れただけでもアプローチの苦労が報われます。

2023年9月23日撮影

大地沢 26

大地滝(40m)を真正面から撮影!ヌメリがひどく(かつ単独ゆえ)登ろう!という気になりませんでした。予定通り右岸より高巻くことに!

2023年9月23日撮影

大地沢 27

今回は秘密兵器(モンベルのチェーンスパイク)を持参しました!滑らなくて超快適です!難点は渓流足袋にチェーンスパイクでは、頻繁に脱げてしまうことです。特にトラバースでは。合計5~6回は脱げた感じです。何か対策を考えなければ…。

2023年9月23日撮影

大地沢 28

前衛滝下まで戻って傾斜の緩いこの斜面から取り付きました。ちょっと進んだら沢が出てきて沢沿いに登っていきました。快調に登っていったのですが、上部で大きな垂直の岸壁帯に進路を阻まれてしまいました。「この岸壁帯をどう越えるか?」が核心部でしょうか。

2023年9月23日撮影

大地沢 29

その岸壁帯の基部を右へ行ったり左へ行ったり…。どうにか確実に登れそうな傾斜の緩い岩場を発見!ここを右斜め上の森を目指して登りました。岸壁帯をクリアした後は、トラバースしながら下降点を探しました。下の解説図の「写真の岩場」の場所になります。

2023年9月23日撮影

大地沢 30

トラバース後、尾根より沢を目指してどんどん降りていきます。ちょっと大きく巻き過ぎたかな?でも、安全第一!ザイルパートナーがいれば、もっと効率良く小さく高巻くことが出来たかもしれませんが…。

2023年9月23日撮影

大地沢 31

沢床が見えました~♪この一連の大高巻きで40分も要しました。ちなみに2万5千分の一地形図の大地滝上の水線の位置が左に寄っていて間違っています。

2023年9月23日撮影

大地沢 32

大地滝ゴルジュ帯の出口にドンピシャリ降りることが出来ました。

2023年9月23日撮影

大地沢 33

大地滝の上は穏やかな渓相に一変します。

2023年9月23日撮影

大地沢 34

大地滝の大高巻きで私が辿ったGPSの軌跡です。これが正解と限らずあくまでも参考程度に…。もっと効率よく巻けたかな?とも思います。高巻きに要した時間は40分でした。

2023年9月23日撮影

大地沢 35

おぉ~!大量のキノコ(なめこ)発見♪

2023年9月23日撮影

大地沢 36

大地滝を越えるとそこは「ナメナメ天国」でした~♪

2023年9月23日撮影

大地沢 37

深い釜を持った小滝もあります。

2023年9月23日撮影

大地沢 38

綺麗な花っこも咲いていました♪

2023年9月23日撮影

大地沢 39

小滝も出てきます。まさに「癒し系」の渓相です。

2023年9月23日撮影

大地沢 40

エメラルドグリーンが美し~い♪

2023年9月23日撮影

大地沢 41

標高680mにある小滝。右壁より直登できそうにも見えましたが、無理せずここは右岸より超えました。

2023年9月23日撮影

大地沢 42

大地滝までは長いアプローチで大変でしたが、大地滝と上部のナメがその苦労を忘れさせてくれました。

2023年9月23日撮影

大地沢 43

ナメと小滝とゴーロが交互に出てきて飽きさせません。

2023年9月23日撮影

大地沢 44

大地滝以降、この滝が一番大きくて美しい滝でした。右岸左岸どちらからでも登れます。この滝上はナメが広がっています。

2023年9月23日撮影

大地沢 45

大きなナメもあり気持ち良いです。

2023年9月23日撮影

大地沢 46

気持ち良い長大な赤ナメがしばらく続きました♪

2023年9月23日撮影

大地沢 47

これも~!まさに「デート沢」です。

2023年9月23日撮影

大地沢 48

どこまでも続く美しいナメ~♪

2023年9月23日撮影

大地沢 49

ロープが見えたら登山道です。大地滝上より登山道まで1時間15分、ナメナメ尽くしの楽しい遡行でした♪

2023年9月23日撮影

大地沢 50

世界谷地、初めて歩きましたが登山道の立派さに驚きました。登山道というより「観光ルート」って感じです。

2023年9月23日撮影

大地沢 51

ブナの森が美し~い!

2023年9月23日撮影

大地沢 52

帰路は、高速を使わずに下道をひたすら走りました。矢巾温泉で汗を流します(550円)。

2023年9月23日撮影

大地沢 53

今年4月20日にオープンした津志田の大人気ラーメン店「町田商店」に初めて入りました。いつも長蛇の列でして…。今回は空いていてチャンス!と思い入店しました。閑散時間帯の夕方4時30分でしたので…。

2023年9月23日撮影

大地沢 54

何を食べようかな?体育会系の元気で親切丁寧な接客に感動!帰り際は外へ出てお見送りしてくれました。こんなラーメン店、初めてです。

2023年9月23日撮影

大地沢 55

一番人気の「MAXラーメン」を食べてみました。お天気に恵まれ、沢と温泉と高級ラーメンで充実した一日となりました。

2023年9月23日撮影

大地沢 56

ボリューム満点で美味しかったですが、お値段もMAXで1,050円でしたが「自分へのご褒美」です。千円を超えるラーメンを食べたのは初めてかも?でも、また食べてみたいラーメンです♪

2023年9月23日撮影

GPSの軌跡(クリックで拡大)

<2023年9月23日(祝)>
行動時間 6時間15分(休憩時間含む)
登り:4時間50分 / 下り:1時間25分

世界谷地駐車場(6時15分)~大地沢出合(7時50分)~大地滝下(8時50分)~大地滝上(9時30分)~登山道(11時5分)~世界谷地駐車場(12時30分)
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢