和賀川 小鷲倉沢

- 和賀山塊 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢

和賀川 小鷲倉沢 1

今回は酔いどれ隊の若きホープ、くじ氏と 共に和賀山塊は小鷲倉沢を遡行して参りました。

薬師岳の登山口に車をデポ。なんと立派な 山小屋が出来ていましたぁ~♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 2

「公衆トイレ」と看板がありましたが、 泊まれそうです。これがその小屋の中です。 テーブルあり、2階もありましたよ~♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 3

駐車場よりまずは林道歩き少々。 今回は変則的なアプローチを取ってみました。

通常は、赤沢林道より和賀川本流の下流部から 遡行するか、高下登山口より和賀岳登山道を 登り、徒渉点より和賀川本流を下降するか? なのですが、今回は「より短時間で安全に行ける 方法はないものか?」と新しいアプローチ方法を 考えてみました。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 4

今回我々が取ったアプローチルートは… 薬師岳登山口よりすずみ長根を登り中ノ沢岳と 薬師岳への分岐(甲山分岐、標高1,000M)まで 登り、そこから北へ50M下った950Mのコルより (電子国土ポータルの大仙市の「仙」の文字 のところ)枝沢を下降。

850M付近より沢の 傾斜が増す為、左の枝尾根に移り下った。 で、和賀川本流に降り立ちました。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 5

駐車場から和賀川本流に降り立つまで2時間半 (休憩含む)でした。これといった難所もなく、 ヤブも少なく快適なルートでした。

和賀川本流に降り立ち、15分で大鷲倉沢出合。 このアプローチ、なんたって下山が楽チンです♪ 遡行終了後、小杉山より薬師岳登山口の 駐車場までたったの2時間ですもの~! 左の写真は、甲山分岐にて。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 6

ここが950Mのコルのところ、このヤブに 突入!2~3分ほどで沢へ至り、まるで 登山道のように歩きやすい枝沢でしたよ♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 7

和賀川本流に降り立ち、釣りっコを 楽しむくじ氏。イワナちゃん、いっぱ~い♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 8

ここが大鷲倉沢の出合で~す!

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 9

水が綺麗♪ しかし、とっても冷た~い! とても泳げるような水温ではありません。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 10

いよいよ目的の小鷲倉沢へ~!

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 11

小鷲倉沢の出合には小滝がかかっています。 ここより先、たっくさん滝が出てきました~! 滝のオンパレードですよ~!

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 12

水の流れがとても綺麗♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 13

時には綺麗なナメ滝が~! 心癒されるところですね。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 14

これが最初の難関でしょうか? 直登するなら右壁でしょうけど、 中間部が被っている上に逆層でしたので、 ここは無理せず左岸より小さく高巻きました。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 15

溝のような小滝。 やがて巨岩帯が続きます。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 16

プチ連瀑帯! ここは左の水線を直登。 岩がヌメッてるぅぅぅ~!

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 17

溝のようなゴルジュ! 左岸より巻き気味に登ると…

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 18

奥にも滝が…

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 19

さらに奥にも~!

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 20

心休まるナメ床♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 21

15Mくらいの滝だぞ~!

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 22

左岸より直登を試みるくじ氏。 ヌメヌメ・テロテロ岩の為、取り付けず 右岸より小さく高巻く。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 23

深い釜をもった小滝。 等に問題なし。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 24

おぉぉ~美瀑だぁ~♪ 8Mくらいでしょうか?右岸より登る。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 25

やがて両岸が立上がった中に20M クラスの二段の滝がかかるゴルジュだ~! この谷最大の見せ場だと思います。

右岸の急峻なルンゼより取り付き、 数十M登り、そこより急斜面の草付を トラバース。なるべく小さく高巻くように 心がけましたが、結構なアルバイトでした。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 26

上の写真のゴルジュ入り口にて撮影。 この奥にも20Mほどの滝が見えました。 一緒に高巻いちゃいました。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 27

高巻きの途中、下を覗いた写真です。 ゴルジュ入り口からだと20M滝が2つしか 見えませんでしたが、さらにその奥にも 滝と深い淵が連続していました。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 28

ゴルジュの高巻きが終わり、降り立った 所で私の高時計は830Mでした。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 29

8Mほどの滝だったでしょうか…。 ここは左岸を直登。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 30

水温低く、なるべく水に浸かりたくないよ~! おぉぉ~冷たい、冷たい…。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 31

またゴルジュだよ~! 深い釜をもった8Mほどの滝。 突破を試みたものの、滝に取り付けず (足場がない)、右岸より高巻き懸垂下降。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 32

上のゴルジュを高巻き懸垂下降するくじ氏。 今回唯一ザイルを使用したところ。

とは言うものの、この沢、全体的に悪い感じ。 滝はヌメってるし、高巻きも草付の急斜面だし… クライミング能力抜群のくじ氏とだからこそ ザイルなしで突破できたと思う。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 33

そのゴルジュ(写真31)の落ち口にて 下を覗くと…結構深い。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 34

その後も深い釜を持った小滝が連続するが 登れる滝が多い。ここは右岸より直登。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 35

その先にゴルジュが~! つ、つ、ついに泳ぐハメに…。 高巻きはシンドそうだったので、 覚悟を決めて泳ぎましたよ…。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 36

せっせと泳ぐくじ氏で~す!

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 37

このような深い釜を持った滝が連続します。 ここは左岸より直登。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 38

うわぁぁ~!またゴルジュだよ~! 奥にも滝がかかっており2段になっている模様。 もう泳ぎは勘弁…

どっちみにこの滝、 登れそうにありませんし…。 ここは右岸の草付を小さく高巻き1段目の 落ち口へ…。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 39

これはその2段目の滝です。 出だしが被っている上にヌメっている感じ でしたので、左岸より高巻くも大高巻き するハメに…。左岸の岸壁帯が結構上まで 続いており、その岩壁帯をトラバース出来 そうなところまで追い上げられてしまいました。

30Mザイル1本で果たしで降りられるだろうか? ルートファインディンはバッチリ!懸垂下降する ことなく沢床へ降りられました。ホッ♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 40

癒されますねぇ~♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 41

またまたゴルジュだよぉ~! 楽しくも、ゴルジュはもう勘弁…って感じでした。 奥にかかる滝、登れるかなぁ~?

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 42

その上の写真のゴルジュ、手前にかかる小滝 を左岸より登るくじ氏。ここは楽勝!

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 43

で、次にそのゴルジュの奥にかかる滝。 よく見ると、左岸より直登出来そうだぞ! ここも楽勝で突破!ヤレヤレでです。

この沢、結局出合から二万五千図の青色の 水線(940M付近)まで滝とゴルジュが 断続的に続いていたことになります。)

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 44

沢が大きく右に曲る940M付近で滝も終わり、 打って変わって穏やかなゴーロ帯に! まさに「動と静」のギャップにビックリ♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 45

980Mの二俣にて。 当初、ここに幕営しようと思っていたのですが、 これじゃ、幕営出来ない…。

右俣へ天場探しに行って戻ってくるくじ氏。 「ダメです。テント張れそうな場所、ありません」

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 46

時間も早いし上部に行ってみよう! 980Mの二俣を左俣へ入る。 まるで舗装道路のような綺麗なナメ床♪

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 47

ところどころ、小滝も出来てましたが、 直登出来る。天場を探しながら遡行するも 「う~ん、ヤブっぽくなってきた…」

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 48

結局、1,050Mの左岸側のヤブを 切り開き天場としました。 せっせと整地するくじ氏。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 49

リバーサイドホテル?の出来上がり~♪ 駐車場を出発したのが朝7時で、 天場(1,050M)に到着したのは14時半。

本日の行動時間は7時間半(休憩含む)。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 50

結構な上部に設営したため、焚き火するための 木探しには苦労しました。根性で集めました!

今の時期、朝晩はとても寒く、焚き火なしでは とてもとても…。しかし、芯まですっかり 濡れている木は燃えが悪くって…。 なかなか盛大に燃えてくれませんでした。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 51

びっしょり濡れた装備を乾かします。 晩飯は、牛タンハンバーグカレー。 朝飯はスパゲッティー♪大好評でした。

2008年9月14日撮影

和賀川 小鷲倉沢 52

朝が来た~!今日もいい天気♪ 本日の行動は難所はないし、超楽勝♪ あとはせっせとツメて下山するだけです。

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 53

気持ちの良いナメ床♪ シッカリ読図しながらツメて行きます。 「どうせなら小杉山の山頂目指して ツメましょう!」とくじ氏。

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 54

ところが…その通りツメると、 だんだんヤブがひどくなってきたぁ~! もう直ぐ山頂なのに~!背丈ほどの笹藪。 「こりゃたまら~ん!」てなことで…

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 55

よって、上部でヤブの中トラバースし、 1,130Mから出ている枝沢に移り、小杉山 山頂直下南の1,180Mのコルを目指してツメる。 ここはヤブ漕ぎ、ほとんどありませんでした。

遠目で見る限り、1,090Mの枝沢をツメて 1,180Mのコルに出るのがいいかな?って 思いました。ヤブの中、薬師岳を望む。

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 56

ふぅ~!登山道(1,180Mのコル)に出た♪ 薬師岳までは直ぐです。

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 57

小杉山から薬師岳の稜線歩きの気持ちい~い♪ 鳥海山もうっすら遠望できました♪

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 58

ここが薬師岳の山頂で~す♪

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 59

山頂より和賀岳主峰を望む。 すっかり秋の空ですねぇ~♪

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 60

薬師岳の山頂にてしばし展望を楽しむ。 あとは下山するだけです。

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 61


お天気も良く、眺望が素晴らしいです♪

2008年9月15日撮影

和賀川 小鷲倉沢 62

帰りは田沢湖芸術村の「ゆぽぽ」にて入浴♪

2008年9月15日撮影
< 9月14日(土)>
行動時間 7時間30分(休憩含む)

薬師岳登山口~甲山分岐~950Mコル枝沢下降点(1時間45分)~枝沢下降~和賀川本流の570M付近(45分)。和賀川本流~大鷲倉沢出合(15分)~大鷲倉沢出合~小鷲倉沢遡行~1,050M幕営地(4時間45分)

<9月15日(日)>
行動時間 2時間45分(休憩含む)

1,050M幕営地~小杉山山頂直下(45分)~小杉山~薬師岳~駐車場(2時間)
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢