御山川本流 ツボケ沢

- 早池峰山域 -

  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 1

登山体系に記載されているものの、遡行記録 は皆無に等しく、どんな沢なのかなぁ~? 上部に奥の大滝25Mがあるといいます。

まさに探検気分で入渓して来ました♪ 2万5千図では「ボケ沢」になっています。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 2

アプローチは早池峰山の門馬の登山口 を過ぎて、そのまま林道を直進します。 車はここまで!この先通行止めでした。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 3

通行止めの理由は、どうやらコレらしい。 ここより林道を歩くこと15分でツボケ沢の 出合いの到着しました。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 4

入渓地点は、この御山川橋から降ります。

橋上からツボケ沢を眺めると、スケールも 水量もそこそこあり、楽しそう♪ 期待に胸を膨らせます。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 5

入渓して早々、まるでおにぎりのような 巨大な岩が…。う?なんか美味しそう♪ ボルダリングができそうなくらい巨大でしたよ!

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 6

最初に出てきた小滝で~す! 右岸より簡単に登れます。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 7

おぉぉ~!出たぁぁぁ~♪迫力十分!

赤石沢出合の852M地点、本流に かかる大滝 8M滝で~す! ここは左岸より容易に高巻けました。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 8

上の写真の大滝は、大きな釜を持っていて エメラルドグリーンの水の色が とっても綺麗でした♪

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 9

同じく赤石沢出合の852M地点にかかる 赤石沢の滝。

つまり、深い釜をもった 両門の滝なんです。 こちらの滝は、高さ15M くらいあったと思います。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 10

上記の写真7の滝を高巻き、落ち口へ… 写真右上が滝の落ち口になります。 想像以上に豪快な沢で楽し~い♪

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 11

この滝は、8Mくらいあったろうか…? 赤線のラインで直登してみました。 右岸より簡単に高巻けます。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 12

プチゴルジュも出てきて楽し~い♪ でも、全体的にゴーロ歩きが長~い!

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 13

このような綺麗なナメ滝も~♪ 心癒されるところでした。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 14

このような小滝も出てきて楽しませてくれます。

ゴーロの中にポツポツと滝がある! って感じの沢でした。 単独遡行のウォーミングアップには 手ごろな沢かも~?

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 15

いよいよ巨岩帯に突入で~す! 巨岩が連なって滝のような感じです。 右へ左へとルートを探しながら進みます。

まるで大行沢の巨岩帯を思い出されるような。 ちょっと重労働でした。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 16

これも巨岩帯で~す♪

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 17

やがて綺麗なナメ滝が~♪ 心癒される場所でした。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 18

そのナメ滝を過ぎて…おぉぉぉ~! 前方に巨大な滝だぁぁぁ~! これが「奥の大滝だな!」って一目で わかりました。

見事な滝です♪ 高さは25Mあるそうですよ!

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 19

さらに近づいてみると…迫力はありますが、 ホールドは豊富で傾斜も緩く、どこからでも 登れそう♪ よし、直登してみよう♪階段状で楽勝!

実際登ったラインは、左俣の滝(下の写真21) 寄りから取りつき、斜上し、落ち口へ。 容易ですが、高さがあるので慎重に登りました。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 20

今回の疑問は、この「奥の大滝」が どこ辺にあるのか?でした。 私の推測では1,150M付近だと 思っていたのですが…。

結局、2万5千図上で1,100Mの二俣にありました。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 21

その「奥の大滝」の左側には これまた巨大な滝が~♪ 標高1,100Mの二俣の左俣にかかる滝です。

これも25Mくらいあろうか? まるで滝のパノラマを見ているようで 素晴らし~い♪

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 22

その滝のパノラマがコレで~す♪ 標高1,100Mの二俣にて。 右に見えるのが「奥の大滝(本流)」です。

左に見えるのが左俣にかかる滝です あまりにも巨大過ぎて、2枚を合成しています

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 23

その「奥の大滝」の直ぐ上にはチェック ストーンの6M滝が…。これは登れそうになく、 ここより下山いたしました。

登山体系によれば、この先は、滝もなく ツメとヤブだけのようですので…。 今回の遡行は、車のデポ地より、 この大滝上地点まで約3時間でした。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 24

GPSで今回の遡行をトレースしてみました。 奥の大滝の場所を示したものです。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 25

これは下降中に撮影したものです。 沢水が綺麗♪ あとはせっせと下るだけ…。 同沢下降しました。

2008年6月8日撮影

鶏頭山・御山川本流 ツボケ沢 26

本日の遡行のご褒美がコレで~す♪ 釜石の地酒、浜千鳥、大好きなんですよ~♪

何はともあれ、めでたし、めでたし♪

2008年6月8日撮影
  1. HOME
  2. 沢の扉
  3. 北東北の沢