酔いどれ日記 2010年12月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

12月30日(木)今年一年を振り返って

今年も明日でおしまいですね。今日が仕事納めのところも多いのではないでしょうか?私はというと、午前中今年最後の仕事をして、午後からは決算処理(経理)、その後大掃除と車の洗車をしました。ヤレヤレ一段落したところで、近所の温泉「喜盛の湯」でマッタリ♪今日はとても混雑していましたが、久し振りの温泉で気持ちい~い!

いよいよ明日は大晦日!東京から弟夫婦がたっくんを連れてやって来ます♪我が酔いどれ家も賑やかになりそうです。たっくん(三歳)の受け入れ準備をすべく、母も私も大忙し!たっくんが大好きなアンパンマン、4時間も録画しちゃいましたよ~!明日の紅白は、お寿司を食べながら新しい大画面テレビで一家団欒の予定です♪

「これ、お正月に家族の皆さんで飲んでください♪」と生徒の皆さんから頂戴したビールが、現在なんと134本もあります♪その他、年越し蕎麦や日本酒などなど。お心遣い、本当にありがとうございます。最近の生徒さんの傾向は、結構マニアックなご要望が増えています。「こりゃ~他のスクールでは教えられないだろうなぁ~!」っていう内容も多く、中には「むげんさんなら力になってくれると思いますよ!」って、「○○スクールから紹介されまして…」という方もいました。その○○スクールさんとは縁もゆかりもないんですけど…(^^ゞ。

それはさておき、今年一年を振り返ってみると…良い年だったと思います。仕事面では、本日決算処理(一年の締め)を行った結果、売上金額及び利益共、前年度比アップ!この不景気の折、これも一重に生徒さん達のお蔭だと感謝感謝です。それに伴い、今年は設備投資にも力を入れました。スクール用に大画面のパソコンを購入したり、高額なイラストレーターや弥生家計のソフトを最新版にバージョンアップしたり。現にイラストレーターを受講希望される生徒さんが増えてきていますし。イラストレーターを完全マンツーマン、しかも1時間千円で受講できるスクールは、おそらく全国でも当スクールだけではないでしょうか?

山岳ガイド面では、思い切ってGPS(10万円)を購入しました。人の命を預かる身ゆえ、「万が一」も絶対に許されません。今年は沢や雪山のガイド依頼も増えましたので。また単独行が多い自分自身の命を守るためにも以前より欲しかったんです。約30年近く山登りをやってきて、一番怖いと思うことは、「自分がどこにいるのか、わからない!」ってことではないでしょうか?山岳遭難の約7割が道迷いによるものらしいです。これまで現在地点の把握は、国土地理院の2万5千図とコンパス、高度計の「三つの神器」で行ってきました。これさえあれば、かなり高い精度で現在地点が分かりました。しかし、視界が全く利かない深いヤブの中や吹雪のホワイトアウト時ではこの限りではありませんでした。今回購入したGPSは、深いヤブの中でも吹雪の時でも、さらに沢の中でも衛星をキャッチし現在地点が分かる優れモン(ガーミン社製)です。

その他、カーナビ(5万)も購入しましたし、液晶テレビ(12万)も買っちゃいました♪よって、今年はほとんど貯金が出来ませんでした(^^ゞ。どれもこれも必要なものですし、買える時に思い切って買わないと、いつまで経っても買わないと思うから…。GPS、カーナビやテレビもマニュアルを何度も熟読し全機能をほぼ掌握しました。「なぜそこまでするの?」って。少しでも生徒さんのお役に立ちたいんです…。完全マンツーマン授業ということもあり、パソコン以外のことを相談されることが多々ありますし、逆に私がパソコン以外のことで生徒さんにお訊ねすることもあります。いわば、当スクールむげんは、パソコン教室でありながら、情報交換の場でもあるようです。私も生徒さん達から多くのことを学ばせて頂いています。今回42インチのテレビを選んだのも、生徒さん達からのアドバイスなんですよ。「むげんに行けば、何でも相談に乗ってくれるし、力にもなってくれる!」。そんなスクールにしたい!って、10年前の創業当時から思っていましたゆえ。

次に沢編です。今年は念願の御嶽山・兵衛谷(岐阜県)を遡行でき、嬉しかったです♪私の計画に賛同して下さった仲間達に感謝感謝です。一生の思い出に残る素晴らしい名渓でした。翌月の9月には単独でアルプスの沢へ遠征(計4泊5日)♪10月には、岩手県内(及び近県)の沢屋が一同に集結し、森吉山域で懇親会&遡行を実地しました。山岳会の枠を離れ、県内の沢屋が一同に集結するのは、極めて稀なことだと思います。当初は、計画したものの「果たしてどれだけ集まるかな?お天気は大丈夫かな?」って、不安もありましたが、15名も集まり、かつ予想を遥かに超える大盛況で嬉しかったです。特にここ岩手では、沢登りや岩登り、雪山などバリエーション的な山登りをされる方が少ないです。そこで「横の連携を図りたい!」と思い、計画してみました。大好評につき、来年も実施できたら…と思っています。今年は例年になく、他山岳会の方々と山行を共にする機会がが多く、人脈がさらに広がりました。「県内に沢登りの楽しさを少しでも広められたら…」という気持ちが強かったと思います。さらに私自身、他山岳会さんから学ぶべき点も多く、良い勉強をさせていただき感謝しています。

来年は、今年以上に良い年にするぞ~♪仕事も山登りも頑張りま~す!来年はパソコンスクールむげんを開校して10年目の節目となります。無我夢中で一心不乱、気づけば10年も経つんですね。ほんと月日が流れるのは早いものです。長々と書きまして申し訳ございませんです(^^ゞ。ほろ酔いの勢いで一気に書いちゃいました。てなわけで、来年も一つよろしくお願いいたします。当スクールは、年明け3日(月)より開校します。生徒の皆さんのご来校、心よりお待ちしております。明日、たっくん(三歳)と会うのが楽しみだなぁ~♪(^o^) PS.上の写真は、森吉山域・桃洞沢にて親睦合同山行。前日の大雨で増水していましたが、大いに盛り上がりました♪


12月29日(水)ぎっくり腰 &滝の扉

この数日間、毎日数回雪掻きに精を出した結果、ぎっくり腰が再発…(^^ゞ。現在、コルセットを腰に巻いています。山へ行けない分、体力トレーニングと称し、毎日気合を入れて雪掻きをしていたのです。昨日あたりから腰に違和感を感じ、そこで無理しなければよかったのに、今日も気合を入れて雪掻きをしてしまいました。その結果、悪化したようです。現在は痛い痛い…(^^ゞ。

思えば去年の9月26日、船形連峰の笹木沢を遡行した際、メンバーの皆さんに快適な一夜を過ごしてもらいたいと思い、焚火の腰掛用にと巨大な岩を運んでいた時、ギクッ!ってやっちゃったのです。その夜は酒の影響もあり麻痺していたのか?痛みは感じられませんでした。しかし、翌朝テントの中で寝袋から起き上がろうとしたら体が全く動かず…。「私の体に何が起こったのか?」わからないほどでした。

その日の遡行は痛みとの戦いでした。ここは沢の中、痛かろうが歩かなければ遭難しますし、仲間達に多大な迷惑をかけてしまいます。どんなに痛くても歩かなければなりません。幸い心優しいメンバー達に助けられ、どうにか完全遡行することが出来ました。特に滝を登る際、腰をちょっと曲げただけで激痛が走り、冷や汗もんでした。笹木沢、私にとって容易な沢ですが、とても困難な沢に感じたくらいです。「これがもし単独だったら…」と思うとゾッとします。その後、病院通いをし、痛みも取れ完治したと思っていたら…。

今年の8月、御嶽山・兵衛谷の遡行2日目にも再発しました。この時の荷物は結構重かったので、腰に負担がかかったのかもしれませんね。でも歩けないほどの痛みではなかったので、我慢して遡行したのです。結果、腰の痛みをかばうあまり無意識に手を使うようになり、体力を消耗しバテバテ状態に…。核心部の難所では、神経が研ぎ澄まされ張りつめていたせいか、まったく痛みを感じなかったのが幸いでした。

明日は仕事納めの日!仕事と大掃除が終わったら温泉にでも行って湯治をしたいと思っています。来年の夏のメインの沢を成功させるためにも抜本的に肉体改造しなければ…と真剣に思っています。ネットで様々調べた結果、ぎっくり腰はクセになるとか…。痛みが完全に取れたら腹筋や背筋などの筋力トレーニングが良い、と書いてありました。10月に沢で転倒し痛めた右肩もまだ痛い(これは病院へ行ってません)…。大分痛みは緩和されましたが…。これまで病気や痛みとは無縁だった私ですが、加齢と共に無理できない体になったのかもしれませんね。とはいうものの、夢は一杯あります。出来る範囲で挑戦し続けていきたいものです。

そうそう、この度『滝の扉』を全面改装しました。ご興味のある方はご覧くださいね♪仕事の合間を見て、この作業に三日ほどかかりましたが、まずまずの出来だと思っています。これで『沢の扉』、『山の扉』、『滝の扉』の三部作の改装工事が終了したことになります。「今年中にこの三つのメインの扉を全面改装したい!」と思っていたので、これで良い年を迎えられそうです♪PS.上の写真は、本日お昼頃、我が町内にもやっと除雪車がやって来ましたぁ~!ありがたいことです。

『滝の扉』 全面改装 今すぐ見たい方はクリック!
『酔いどれ画像掲示板』 除雪車がやってきた♪… 今すぐ見たい方はクリック!


12月26日(日)大雪とテレビ事件!

ここ岩手(盛岡)ではこの2日間、ず~っと雪の降りっぱなしで積もる積もる~!今日は今年最後の日曜日で「山へ行こう!」と張り切っていたのですが、それどころじゃありませんですぅ~!生徒さん達の為にも家の玄関前やスクールの駐車場の雪掻きをしなければなりません。

昨日も今日も2回、雪掻きをしました。山へ行けない分、体力トレーニングと割り切れば精も出ます。積雪量が多く、雪ベラではまったくラチがあきません。スノーダンプを使って出来るだけ多くの雪を運ぶようにしています。我が家のスノーダンプはなんと鉄製で頑丈な分、重いのですよ…。思えば、このスノーダンプ、私が子供の頃から使っています。

ホント、雪の捨て場所には毎年苦労させられます。特にスクールの駐車場は面積が広く、我が家の庭まで運び、捨てるしかなく…(^^ゞ。一歩外に出れば、近所の皆さんも一家揃って雪掻き大会!ご苦労様です。大雪の影響で道路幅が狭まり、車のすれ違いにとても神経を使います。今もなお、もつもつと降り続いています。明日も一日降るようです。もう、いい加減勘弁してよ…って感じです。

地デジ対応テレビを購入してからというもの、母は大好きな健康食品会場にも行かず、テレビに釘漬けの毎日です。特に衛星放送の旅番組にはすっかりハマっているようです。以前は、「さっぱり面白い番組、やってないな…」とぼやいていた母ですが、チャンネル数が増えたことにより、ボヤキもなくなりました。

そんな折、事件勃発!「大変だぁ~テレビが壊れた!映らなくなった…お前、直せるか?」と母。何やらただ事ではない様子。母のテレビだけでなく、私のテレビも映らない…。エラーメッセージを見ると「受信状態が悪いので青ボタンを押し設定して下さい」とのこと。ところが、青ボタンを押しても解決されず…。「果て?どうしたものか…」。そういえばテレビを設置に来てくれた業者の方が「お天気によって受信状態が悪化し、映りが悪くなることがあります」って言ってたよなぁ~。

今ではすっかりテレビとお友達状態の母にすれば、由々しき問題です。地デジは映るのですが、BSの全てのチャンネルが映らないのですよ…。「受信状態が悪い、もかしてアンテナの問題か?」とひらめき、屋根に登って衛星のアンテナを見に行きました。そしたらですね、衛星用のアンテナが雪にスッポリ埋もれていたのですよ~!これじゃ~受信状態が悪くなるワケです。てなワケで、アンテナの周りを除雪したら綺麗に映るようになりました♪屋根の上は滑りそうで、怖かったぁ~!「ロープ(命綱)で確保してもらいたい!」と思ったほどです。

これには母も感動し、珍しく?ケーキを買ってきてくれました。「テレビを直してくれたお礼」なそうです。一日遅れのクリスマスケーキかな?ケーキ食べたの、ほんと久し振りで美味しかったです。天気予報によれば、明日も雪が降り続くようです。もういい加減勘弁して下さ~い!(^^ゞ PS.上の写真は、我が家の二階から見た積雪状況です。車が停まっているところが、当スクールの駐車場なんです。雪を運ぶの、結構大変なんです。その他の写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しました。ご興味のある方は、ご覧くださいね♪

『酔いどれ画像掲示板』 大雪… 今すぐ見たい方はクリック!


12月24日(金)新日本百名谷を追加

メリークリスマス♪今日もせっせと仕事に邁進していました。実は、昨日の23日(祝)も山にも行かず仕事に没頭していたんです。つい先日まで、この半年間毎週、誰もが知る一部上場の超大手会社にイラストレーターを教えに通わせていただきました。22日(水)はその最後の授業だったのです。

当社のような小さなパソコンスクールにお声をかけて下さり、本当に感謝感謝です。「どのように教えたら効率的に、かつ楽しみながらレベルアップしていただけるだろうか?」と考えながらカリキュラムを組ませていただきました。後半は、実践的にチラシを作る手法を説明しながらどんどん「作る授業」にしました。

イラストレーターの習得は、何といっても「経験と慣れ」ですものね。とても前向きで好奇心旺盛な生徒さんばかりで、私自身、楽しませていただき感謝感謝です。とても明るい生徒さん達で時には授業以外のことを話したり、和やかな雰囲気で授業を進めさせていただきました。今ではどこに出しても恥ずかしくない立派なチラシを独力で作れるようになり、嬉しい限りです。

私自身、段階的に授業用のサンプルのチラシ(その会社にあったもの)を毎週のように作り、解説まで書いて、授業の準備に多大な時間を要しましたが、「生徒さん達のレベルアップの為だ!」と思うと、充実していたし楽しかったです。「何を質問されても答えられるように…」と勉強もしました。この半年間、イラストレーターの全機能を教えたわけではありませんが、仕事の内容を伺い、それを満たす機能を重点的に授業を進めさせていただきました。何はともあれ、生徒さん達やその上司の方に大変喜んでいただき、嬉しい限りです。この半年間、本当にありがとうございました♪

さて、本日は「クリスマス特別企画?」として『沢の扉』に『新・日本百名谷』を追加しました♪『日本百名谷』は既に掲載済みでしたが、『新・日本百名谷』は、今回が初めてです。沢屋の皆さんの参考になれば嬉しい限りです。『日本百名山』や『新・日本百名山』は、ネットで検索すると一覧表がたくさん出てくるのですが、なぜか?『日本百名谷』及び『新・日本百名谷』の一覧表は、出てきませんでした。「じゃ~私がやってみよう!」と思った次第です。入力しながら「この沢、行きた~い♪」って、ヨダレが出そうでした。

では、『日本百名谷』と『新・日本百名谷』は何が違うのか…?『日本百名谷』は、1983年(昭和58年)白山書房から出版された本で、当時第一線で活躍されていた著名な全国の沢屋64名が連ねた「沢の記録文」です。アルパインクライミング全盛の時代、沢登りの知名度が低く不遇だった頃、活躍されたまさにパオニア的な存在ばかりです。私はその偉大な方々を「神様」と呼んでいます。現在、これほどまで沢登りが普及したのは、一重にその方々のご尽力があったればこそ!これだけのメンツが揃った渓の紀行文集というのは、当時は珍しく新鮮なものでした。よって、100というリストはオマケのような存在だったと思います。

一方『新・日本百名谷』は、山の専門雑誌「岳人(山と渓谷社)」が2004年の8月と9月号に特集した「名渓100」です。前述した白山書房の『日本百名谷』発刊から20年が経ち、再編集されることもなく内容が昔のままで復刻再版されたていたようです(へぇ~昔(20年前)は、こんな装備で登ってたんだなぁ~!と驚く記述も)。で、山と渓谷社が「いっちょ、見直してみようじゃないか!」という企画。沢も生き物で20年も経てば変わるし、沢屋の嗜好も変わります。20年前は、「ウォータークライミング」という概念が浸透していない時代でしたから…。

内容は、その雑誌の「岳人編集部」が全国の著名な沢屋にアンケートを行い(回答した者34人/全56人中)、それを基に編集者が考案した選定基準での「ベスト100」のようです。このようにカタログ化されるのは、個人的には好きではありませんが、あくまでも参考程度にとどめて下されば幸いです。ただ一つ言えることは、100云々は抜きにして、沢のスペシャリスト達が選定した沢ですので、「遡行価値は十分に高いだろう」という目安になると思います。『日本百名谷』及び『新・日本百名谷』を参考にして、自分なりの『百名谷』を作っていけたら…と思っています。沢の趣向も人により様々です。泳ぎが好きな人もいれば、登攀が好きな人もいます。はたまた厳しい沢より「沢旅」が好きな人もいます。「あの沢は良くてあの沢はダメだ!」なんてことはないのですから…。

『沢の扉』 新・日本百名谷 一覧表 今すぐ見たい方はクリック!


12月22日(水)山の扉、全面改装!

山の扉昨日と今日の二日間、仕事の合間を見て(かつ早起きして)、『山の扉』を全面改装しました♪先月の24日の日記に記載したホームページ作成テクニックの参考書(ガレリアCSS)を熟読しながら実際に作ってみたり要点をまとめたりすること約1ヶ月…。やっと全てマスターすることが出来ました。

本当に素晴らしい参考書で、得るところ大でした。この学んだテクニックを生徒さん達にも伝授させていただき、授業に活かしたいと思っています。「ふ~ヤレヤレ…」という思いもあり、気分転換に自分のホームページの手直しをすることにしました。といっても、デザインのパターンは『沢の扉』と一緒なんですよ。

この度、新たに『日本百名山リスト』を追加しました。私以外にも公開している人は、たくさんいて「今さら…」という気持ちもありましたが、「100名山、自分はこれまでいくつ登っただろう?」と興味を抱き、自分用に?リストを作ってみた次第です。入力するだけでも結構大変でしたが…(^^ゞ。数えた結果、73座登っていました。100名山完登まで残すところ27座のようです。

とはいうものの、100名山には全く興味がない私…。別に100名山を意識して登ったわけではなく、たまたま数えた結果が73座という結果になったわけです。昨今『○○100選』といったような100ブームのようです。日本の滝100選、日本の水100選、森の巨人たち百選、日本の道100選、日本の古戦場100選、夜景100選、桜の名所100選、温泉100選、ふるさとおにぎり百選、元気のある商店街100選などなど。なんと『盛岡百景』というのもあるらしい。

『○○100選』に関しては賛否両論があるようです。私としては、賛成も反対もしない…って感じでしょうか。「選ぶ」という行為自体、その人の主観(思いや感情)が入ります。主観は客観的なものであり、絶対的かつ普遍的なものではありません。「物事をどう捉えるか?」は千差万別、一人ひとり異なって当然だと思います。例えば岩手山を登ったとしましょう。単独で登る時と仲間達と登る時、さらに季節や天候によって、その印象は大きく異なります。同じ「岩手山」なのに、思い出は全く異なるものになるに違いありません。「楽しかった!」という人もいれば、「もう懲り懲り…」という人もいます。

個々が自分なりに判断した「私の○○100選」を持てるようになるのが理想かもしれません。とはいうものの…私の過去を振り返ってみれば…。沢登りを始めた頃の昔話をしますね。ベテランの先輩方は、主な沢を行き尽くして記録が皆無に等しい超マイナーな沢へ行きたがり誘ってくるのです。参考にする記録がないワケですから「面白い沢か、綺麗な沢か?」行ってみなければわかりません。当たれば喜びは大きいけど、外れれば時間の無駄になりかねない…。今思えば、先輩のパイオニア精神は痛いほど理解できます。

しかし、当時の私は、「行ってみなければ面白い沢かどうかわからない、いわば博打のような山行をする時間がもったいない!」と思っていました。まずは「皆が認める名渓を遡行し、日本を代表する沢とはどんなものか知りたい!」という気持ちで一杯でした。そんなワケで、沢登りを始めた当初は、白山書房の「東京周辺の沢」及び「関東周辺の沢」が、私にってバイブルでした。当時、特に「東京周辺の沢」を全て遡行しよう!と思っていたくらいで、実際数年間でほぼ全て遡行することが出来ました。

ここで言いたいことは、「目標があると、人って頑張れるかも?」ということです。山登りや沢登りを始めた当時、「どれがいい山、どれがいい沢か?」全く分かりませんのでしたので、そういった意味で日本百名山や日本百名谷のガイド本はとても参考になりました。しかし、実際行ってみれば、「これって、本当に百名谷なの?」っていう残念な沢も中にはありましたが、8~9割は満足のいく沢でした。当初はそのようなガイドを本を頼りに山や沢へ行っていた私でしたが、経験を積むにつれ、自分なりの「山や沢の価値観」が持てるようになりました。それからでしょうか、開拓に興味を抱いたり、マニアックな山や沢へ行くようになったのは。今では、人が行っていない(記録がない)沢へ憧れ、当時の先輩の気持ちが理解できます。

多分これって、山屋&沢屋の皆さんが経験する事ではないでしょうか?そういった意味で、100選に対しては反対もしないし、賛成もしません。それを決めるのは自分自身なのですから…。大切なことは「自分にとって山とは何か?」ということなのかもしれません。山登りって自己満足の世界なんです。よって、「良いも悪いも」ないんです。「良い悪い」を決めるのは自分自身であり、自分が満足のいくように行動すればよいわけです。同じ沢でも10回遡行すれば10通りの登り方ができ、10通りの楽しみ方が出来るのですから…。

『山の扉』 全面改装♪ 今すぐ見たい方はクリック!


12月19日(日)姫神山の
霧氷と岩手三山伝説

本日は早起きして?姫神山を登って参りました。午後から仕事をしたかったので「午前中で行って帰って来れる山で、雪山気分を味わえる山は?」と考えた結果、姫神山にした次第です。昨日はタップリ雪が降り、家の周りの雪掻きに1時間も要し、「山はもっと積もっただろうなぁ~!」とウキウキしながら出発しました。

7時半、一本杉の登山口に到着!ラッセルを覚悟していましたが、駐車場には既に車が2台停まっていました。今朝はとっても冷え込み、道路の温度計は氷点下9度で、道路は凍結していました。いよいよ登山開始!思ったより雪は少なく、トレースもあり快適に登ることが出来ました。

山頂付近は、霧氷(水蒸気や霧が氷点下に冷やされ、樹枝などに凍りついたもの)がとっても綺麗でしたよ♪まるで夢の中を歩いているような錯覚に陥ったほどです。樹木が雪や氷のシャンデリア状態でウットリ状態♪今日はお天気も良く、快晴無風!山頂からは岩手山が綺麗に見えました。個人的には、姫神山の山頂から見る岩手山が一番好きです。均整とれた山容にはウットリするほです。その霧氷の美しさと山頂から望む岩手山の写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しましたので、ご興味のある方はご覧くださいね♪そうそう、皆さんは、岩手三山伝説って知ってますか?地元では有名な昔話なんですよ。以下にご紹介しますね♪

『むかし岩手山と姫神山は夫婦の山で仲良く寄り添って暮らしていました。岩手山は実に雄大な男らしい山で、まわりの山も「南部がいくら広くても、岩手山ほど男振りが良くて立派な山は二つとない」とほめそやしていました。そのため岩手山は「おらは南部の山々の大将じゃ!」といばりはじめ、とうとう「おめえみたいな女はさっさと出ていけ~!」と姫神山を追い出してしまったのです。

追い出された姫神山は足の向くまま歩いて日も暮れかかった頃、顔見知りの早池峰山とバッタリ出会いました。わけを聞いた早池峰山は気の毒に思い「よかったら今夜はおらとこさ、泊りやんせ」と親切に言ってくれたので姫神山はついていくことにしました。

一方、姫神山を追い出してせいせいした岩手山は、翌朝目をさましてビックリしたのです。北上川をへだてた目の前に綺麗に着飾った姫神山と、たくましい早池峰山が仲良く並んでいるではありませんか。兼ねてから煙たく思っていた早池峰山が姫神山と仲良くしているのを見て面白いわけがありません。岩手山は急に姫神山が惜しくなって、「こら早池峰、人の嫁をよこどりしおって。今すぐ返せ!」と無理難題を言いはじめました。早池峰山も負けてはいません。「追い出しておきながら、今更なにをいう」。二人は大声でののしりあい、とうとう戦になってしまいました。頭から火をふきあげ、ドロドロに溶けた真っ赤な岩をぶつけ合い、まわりの草も木もたちまち黒焦げになってしまいました。

戦は岩手山が勝ちました。負けた早池峰山は北上山地の奥に引っ込み、姫神山はまた岩手山の嫁さんになりました。今でも岩手山と早池峰山は仲が悪く、早池峰山が晴れると岩手山は曇り、岩手山が晴れると早池峰山が曇るといわれます。』

ここで事件勃発!(^^ゞ。本日撮影した写真をリサイズしたのち、XDカードの写真を削除したのですが、なんとリサイズの寸法を幅1600pxに指定したつもりが160pxでリサイズされてしまったのですよ…。ガ~ン!原因は、私の指定ミスでした。XDカードの写真を削除するとゴミ箱に移動するワケでもなく抹消されてしまうのです…(^^ゞ。てなわけで、復旧作業開始!ファイル復元ソフト、Zero Assumption Recovery(フリーソフト)を使い、どうにか復元成功♪このソフトは、ゴミ箱を空にしてしまったファイルも復元できる人気の無料ソフトなんですよ。万が一に備え、覚えておくと便利かもしれませんね。特に写真の復元は、プレビュー機能があり画像を確認でき、復元したいファイルだけにチェックを入れられる仕組みになっていて重宝しますよ♪以下リンクにご紹介しておきますね。上の写真は、本日撮影した姫神山の山頂から見た岩手山です。

『酔いどれ画像掲示板』 姫神山の霧氷 今すぐ見たい方はクリック!
『Zero Assumption Recovery』 ファイル復元ソフト(無料) 今すぐ見たい方はクリック!


12月17日(金)今シーズン初の雪かき

昨日今日と、ここ盛岡は寒い日が続いております。本日の日中の最高気温が2度…寒いワケです。ちなみに昨日の最高気温は、氷点下だったような…。昨夜降った雪が積もり、朝起きたら一面の銀世界♪てなことで、今シーズン初の雪掻きをしました(といっても数センチですが…)。

日中でも道路の雪が解けず、特に日陰の部分はツルンツルンに凍結していました。滑るのなんのってぇ~!「こりゃ、自転車走行は無理だべな!」って感じでした。昨シーズンまでは雪の日もせっせと自転車で健康食品会場巡りしていた母も、今年からバスの定期を購入し、冬期の自転車走行は諦めたみたいです。私としてもホッと一安心しています。

今日は仕事の合間を見ていつものお散歩コース、岩山を登って参りました。白銀の世界がとっても美しかったですよ♪岩山を登りながら、「今週末はどこの山を登ろうかな?」と思案していました。いよいよ本格的な雪山シーズン到来です!楽しみ、楽しみ~♪(^o^) ここ最近、私用で忙しく2週連続まともな山へ行っていませんでしたので、「今週こそは!」と思っていますが…。体を寒さに慣らさないと大きな山へ行けませんので、まずは足慣らしから始めようと思っています。

沢登りも楽しいけど、雪山の銀世界を登るのもまた楽しいものです♪これでスキーが上手に滑れたらもっと楽しくなるんだろうなぁ~!明日は仕事頑張ります。時間を作って、またふすまの張り替え作業にチャレンジしたいと思っています。前回交換した2枚のふすまは、まずまずの出来かな?私の酔いどれルームは計4枚のふすまがあるんです。2枚だけ新しくなって、残り2枚は30年前のまま…っていうのもアンバランスですしね。

先ほど、朝日新聞(ネット版)を見たところ、「高速道、休日上限1千円継続 国交省、民主意向で転換」とありました。前原大臣の以前の発言では、曜日に関係なく2千円案が出ていましたので、危惧しておりました。この朗報は山屋にとって嬉しい限りです。休日はこれまで通り千円で、平日は2千円になるとか…。願ったり叶ったりです。来年4月から施行されるようですよ。これで来年も遠出(遠征)が出来るぞ~♪私にとって、その遠征が楽しみで日々頑張れているような気がします。「来年はどこの沢へ行こうかな?」とワクワクしています。

PS.『酔いどれ画像掲示板』に本日岩山で撮影した写真を掲載しました。銀世界の岩山をご堪能くださいませ。上の写真は、本日岩山で撮影したカワイイ雪だるまです。誰が作ったのか?目の枯葉がチャーミングですね♪(^o^)

『酔いどれ画像掲示板』 銀世界の岩山 今すぐ見たい方はクリック!


12月15日(水)地デジ
チューナー購入!

今日はいつものメンバーで毎週恒例(みたけの運動公園)のクライミング練習へ行って参りました。本日は、メンバーであるAさんの会社の後輩(20代の若い女性)が特別参加され、大いに盛り上がりました。Aさんは社内で山の写真など見せていたようで、それで興味を抱き、「クライミングとはどんなものか?」興味を抱かれたようです。

自らの意志で参加されたこともあり、とても前向きなお嬢さんで、たくさんの質問を受けました。サーフィンやスノーボードをやっているようで、運動神経もよく、初心者とは思えないくらい綺麗なムーブで登っていてメンバーの皆がビックリしたほどです。「1年もすれば5.12位は登ちゃうのでは…?」って思うほどセンスがありました。

私の東京時代、所属していた山岳会でチーフリーダーを仰せつかっていたこともあり(さらに人を育てるのが好きな性格ゆえ)、10~30代の若者をたくさん育てて参りました。岩登りや沢登り・雪山など、よく後輩達を連れて山へ行ったものです。自分と10歳以上も年が離れた若者達と山行を共にすると、自分が若返ったような錯覚に陥ったものです。若者達のパワーとチャレンジ精神に触発されたのが、その要因かもしれませんね。先輩から引き継がれた「山岳技術と人を育てる」精神は、ここ岩手に来てからも出来る範囲内で実践するよう心掛けています。

さて、昨日の日記に記載した「ふすま」の件ですが、ブヨブヨだったものが乾燥したらピンと張ってくれました♪でも、多少空気が入った部分もありデコボコしていますが、遠目には目立ちません。完成したふすまを「酔いどれ画像掲示板」に掲載しました。ご興味のある方は、ご覧くださいね。

で、今日の本題です。この数日間、母と朝食時間をめぐり意見対立!我が酔いどれ家では、「朝食はNHKの朝ドラを見ながら!」というのが当家の慣わしでした。実はアンテナ工事をしてからというもの、台所のテレビ(アナログ)が変なんです…。今まで見れていたチャンネルが見れなくなり、逆に見れなかったチャンネルが映るようになったのです。現在の朝ドラは「てっぱん」ですが、8時からのアナログNHKが映らなくって、7時45分からのBS・NHKが綺麗に映るんです。よって、この数日間は朝食の時間をいつもより15分早め、7時45分にしていたのですが…。

母曰く「母さんも年をとったせいか、最近は寒いし、その15分が辛い…」とのこと。「母さん、なぁ~に15分くらいダメなの?」と聞いたところ「ダメなんだ…」とのこと。てなわけで、本日早速アナログテレビでも地デジが見れるという「テレビチューナー」を購入して参りました。母の居間と2階の私の部屋は地デジ対応の新しいテレビなのですが、台所のテレビはアナログのままだったのです。

台所のテレビは、食事の時くらいしか見ませんゆえ、新たにテレビを購入するまでもなく「チューナーで対応しよう!」と以前より考えておりました。「チューナーは来年の7月まで買えばいいかな?」と思っていたのですが、こんな事態になるとは…(^^ゞ。早速ネットで安い人気商品を調べ、現在人気第2位のバッファロー社のDTV-S110をヤマダ電機で4,980円で買って参りました。その商品の箱には、「アナログテレビで地デジが見れる!もったいない!そのテレビ、まだまだ使えます!さらにエコ!」と書いてありました。

早速設置と設定作業開始!最初の難関は、そのチューナーを置くスペースの確保でした(^^ゞ。テレビ台の中を覗くと…モノがビッシリ詰まっていてグチャグチャ状態でビックリ!母は整理整頓が苦手なんです。どうにか片づけて設置し設定も完了!説明書通り行い簡単にできました。地デジが綺麗に映ってるぅ~♪これには母も大感動!あとで気づいたのですが、このチューナーは地デジには対応していますが、BSやCSには対応していませんでした(^^ゞ。これは迂闊でした(私としたことが…)。だから安かったのですね。BSやCS対応のチューナーですと、1万円ほど(約2倍の金額)するようです。

これでNHKの朝ドラ(てっぱん)が8時から見れるようになり、15分早起きしなくても済む母はご満悦♪BSやCSは先週購入したテレビで見れば良いわけですしね。従来のアナログNHK・BSは見れています。地デジ対応、結構複雑で大変です(^^ゞ。私自身、最近どのチャンネルが有料・無料が分かってきた次第です。母と同年代のご年配の方は、きっと???なのでは…?何はともあれ、地デジ対応に関してはこれで一件落着かな♪(^o^) PS.上の写真は、本日購入したテレビチューナーバッファローのDTV-S110です。ビックるするくらいの小ささです。

『酔いどれ画像掲示板』 その後のふすま 今すぐ見たい方はクリック!


12月14日(火)ふすま張り替え
初チャレンジ!

昨日は仕事が忙しくって先日の日記に記載した「ふすまの張り替え作業」が出来ませんでした。今日は午後から空き時間が出来たので早速ふすまの張り替え作業にチャレンジしてみました♪ネットで張り替え方法を調べ、何度も熟読し頭に叩き込みました。

私の狭い酔いどれルームでは作業場所を確保するだけで大変…・(^^ゞ。まずは用具の準備です。先日ホーマックで購入した「ふすま糊」を水で薄め溶かします。その後、ふすま紙を広げてふすまの大きさにカットします。

ふすま紙にタップリ刷毛で水を浸み込ませて、さらにふすまに糊を塗っていきました。5分ほど待ち、ふすま紙の上に、位置を確認しながらふすまをそっと置きます。そのままひっくり返すとボコボコに空気むらができていましたので、刷毛や手で中央から外側に向かって空気を押し出します。

その後、しばらく待ち、ふすまの縁の部分を竹ベラで押さえて癖を付けました。そんで、さらに周りの余分なふすま紙をカッターで裁断しました。塗れているふすま紙は切れにくく苦労しました。切り終え後、竹ベラで、ふすまの縁の部分をよく押さえ、端がめくり上がらないようにしました。その作業が終了後、ふすま縁に付着した糊を雑巾で綺麗に拭き取りました。

ふすま2枚の張り替え作業でかかった時間が2時間半…。中腰の作業が多く、腰が痛くなり想像以上に大変な作業でした。現在張り替えたばかりのふすまはブヨブヨ状態ですが、乾くとピンと張るようです(と説明書に書いてあった)。ホントかな?それを信じるしかないですね。そんで、今日の作品が上の写真で~す!まぁ、自分の部屋なので「失敗してもいいかな?まずはチャレンジしてみよう!」という気持ちでトライしてみました。あとは乾燥してピンと張るのを待って、その後、引き手を設置して全作業が終了です。

ビックリしたことは、ふすま2枚張り替えただけで部屋の雰囲気が明るくなった♪ということです。従来のふすまは黄ばんでいましたし、穴やシミがたくさんありましたゆえ。部屋が明るくなると、気持ちまで明るくなったような感じです(^o^)。右と左のふすまの模様合わせが結構神経を使いましたが、どうにか上手くいきました。拡大写真で見るとその他の部分で結構アラが目立ちます(^^ゞ。拡大写真は、『酔いどれ画像掲示板』に掲載しましたので、ご覧くださいね♪あまり突っ込まないようにお願いしますね…(^^ゞ。なんせ、初めての経験なもんで…。

『酔いどれ画像掲示板』 初めてのふすま張替え作業 今すぐ見たい方はクリック!


12月12日(日)ふすま事件?

先週は、立て続けに当スクールの生徒さんの再就職が決まり、嬉しい限りです♪お仕事が決まりお会いできなくなるのはちょっと寂しいですが、生徒さんの再就職に至るまでの苦悩を知っているだけに大いに祝福したい気持ちで一杯です。

特に今年の生徒さんの動向を鑑みると、会社倒産やリストラ等に遭い、再就職までの間、「パソコンのスキルアップを図りたい!」って方が急増しています。聞くところによるとパートやアルバイトですらパソコンが出来ないと書類審査で落とされるとかで…。ましてや正社員希望となれば、パソコンが出来て当たり前なのでしょうね。

当パソコンスクールむげんでは、「フルタイムの完全マンツーマン授業」ということもあり、生徒さんと何度も顔を合わせているうちに親しくなりパソコン以外のご相談(家庭相談、人生相談、仕事の悩み、人間関係の悩みなど)を受けることもあります。

私自身、サラリーマン時代にリストラされた経験がありますし、生徒さんの苦悩は痛いほど理解できるんです。また再就職活動の大変さも…。不安に押しつぶされそうになる経験を何度もしましたし…。そんなこともあってか、もしくは私が相談しやすいタイプの人間なのか?よくご相談を受けます。相談というより、「話を聞いてもらいたい!」って感じなんだと思います。

先日もある生徒さんから感謝のメールが届きました。「この半年間、50社以上も面接を受け、落とされ続けましたが、この度やっと再就職が決まりました!先生にどれほど精神的に癒されたことか…感謝を申し上げたくてメールしました」って内容でした。ホントありがたいことです。生徒さんにとって、当スクールは「学びの場」であると同時に、「癒しの場」だったのかもしれませんね。

前置きが長くなりましたが…「今日は山へ行こう!」と張り切っていたのですが、昨夜の天気予報によればお天気は今一つ…。よって、「ふすまを張り替える日」に急きょ変更しました(それでも近所の山へは行きましたが…)。私の酔いどれルームのふすまは、私が記憶している限りでは約30年は交換していないと思います。よって、ボロボロなんです。「この穴は中学生の時、兄貴と喧嘩した時の穴だな!」とか「この穴は、亡き父と○○で喧嘩したときのものだ!」とか一つ一つの穴に思い出があるのですが、つぎはぎだらけで、しかも黄ばんでいます。30年の歴史が刻みこまれたふすまなんです。

テレビを購入したのをきっかけに、「ふすまも新しくしよう!」と思い立ったのでした。業者に依頼すると結構いい値段しますゆえ、「自分で張替やってみようかな?」と。全く初めての経験なんですよ…(^^ゞ。早速ホーマックへ行ってふすま紙を買いに行きました。一番安かった糊付けタイプを購入。準備が整いまずは引手部分を外しました。中々釘が抜けず苦労しました。次に木枠を外そうと努力したのですが、何度チャレンジしてもダメ…(^^ゞ。結局諦め、木枠を外さずにふすま紙を張り付けることにしました。

しかし、ここで問題勃発!説明書には「水を塗るだけで簡単に張替可能!」と書いてあり安心して購入したのですが、結構面倒くさ~!(^^ゞ。さらに粘着力を高めるために「ふすま糊」が必要とのこと。え~!そんなのないよ~!しょうがないので、もう一度ホーマックまで行って、ふすま糊(99円)を買いに行くハメに…。結局ホーマックまで2往復しました(^^ゞ。なんやかんやで疲れ果ててしまい、今日の作業はここまで!結局今日の作業は準備が整っただけです。明日にでも張替作業にチャレンジしたいと思っています。上手く貼れるかなぁ?


12月11日(土)衛星放送について考える

本日は衛星放送の視聴料(経費)に関して考えたいと思います。テレビ購入をきっかけに、いろいろと調べてみました。①まずはNHKから…。NHKの受信料にはA)地上契約(14,910円/前払い1年分)と、B)衛星契約(25,520円/前払い1年分)があります。

衛星契約をすると地上契約料金分が含まれます。また、NHKの場合は一世帯当たりの料金なので、自宅に複数台のテレビがあっても、受信料はこの料金で済みます。

我が酔いどれ家では亡き父が10年近く前から衛星契約(口座引き落し)をしていたようです。月に換算すると負担額は2,130円になります。今回テレビを購入して「ステップガイド」を読み初めて知ったのですが、NHKに受信機設置(いわゆるBSデジタル対応テレビの設置)の登録手続きをしないとテレビ画面左下にメッセージが表示されるようです。

NHKのホームページよれば、これは「受信料公平負担のため」らしです。「既に衛星契約がお済みの方も含めBS受信機設置のご連絡をお願いしております」とのこと。登録手続きを済ませば、このメッセージは消える仕組みになっているようです。これで受信契約していない方を発見して、受信料を払ってもらおう!という仕組みなんでしょうね。以下の情報は、本日現在のものです(料金やサービス内容等変わる可能性もあります)。

②WOWOW(BS衛星デジタル放送)…日本初の有料放送を行った民放衛星放送局です。現在「無料お試し期間」につき見れていますが、来週から見れなくなります。現在キャンペーン期間のようで「スタート割」を申し込むと、翌月末まで最大約2か月間660円(インターネット申込み時)で見れるようです。それ以降は、月額視聴料2,415円掛ります。WOWWOWの場合、加入料は0円。お支払いは月払いのみで年払いは出来ないようです。また2台目は945円加算されます。つまりご家庭に2台のテレビがあり視聴したい場合は、月の負担額は2,415円(1台目)+945円(2台目)=3,360円の費用が発生します。解約方法は、ネットでの受付はしておらず、契約者本人がカスタマーセンターまで電話しないといけない仕組みになっているようです。

③スカパーe2(110度CS衛星デジタル放送)…これも有料の民放衛星放送局です。加入料(初回のみ)2,940円+基本料410円(毎月)+視聴料(毎月/チャンネルによって異なる420円~2,625円)。家庭に2台以上のテレビがあり複数台契約した場合(同一世帯であること、その他条件あり)、2台目以降の「加入料(2,940円)」と「基本料(410円/月)」が無料になるようです。「視聴料」に関しては、同一商品(チャンネル、パック、セットの商品コードが等しい商品)を複数のチューナーで同時契約し、2契約目と3契約目にあたる商品の視聴料が半額となるとか…(何か複雑だなぁ~)。

現在無料お試し期間につき見れていますが、来週には見れなくなります。別途申し込みをすれば「16日間無料体験サービス」を利用し約70チャンネル(全チャンネル)が見放題のようです。近々無料サービスを申し込み、正月にたっくんが来たら、アンパンマンの映画でも見せてあげたいと思っています。たっくんはアンパンマンが大好きなんですよ♪(^o^)

このスカパーの特徴は、①豊富なチャンネルを楽しみたい方には、視聴料3,570円で合計41チャンネルが見れる「基本パック」があります。②「なるべくお金を掛けたくない、好きなジャンルの番組だけ見たい!」って方の場合、ジャンルや特定のチャネルごとに契約できる点です。例えば「日本映画専門チャンネル」の場合、月々の視聴料は525円。サービスが細分化されているため、料金が把握しずらいのが欠点かもしれません。

仮に上記の三つの衛星放送を受信契約するとなれば、月々の受信料はテレビ1台につき約7千円ほど掛ることになります。年間にすれば8万4千円。複数台で視聴する際は月約1万円前後になると思われます。正直、これまで三つのチャンネルしか見れなかった我が家にとって、現在たくさんの番組が映り過ぎて目移りしちゃっています。テレビを買って最初に録画した番組がNHK・BSの「華麗なる一族(仲代達矢主演)」でした。夜寝る前にちょっとずつ見て、4日がかりでやっと見終えたばかりなんです。

その他、NHKハイビジョン放送のヒマラヤや白神山地の番組も録画したのですが、まったく見る暇がありませ~ん!ちょっとだけ(10分ほど)その録画したヒマラヤの番組を見たのですが、あまりの画質の美しさに驚愕しました。まるで自分がヒマラヤにいるかのような錯覚に陥ったほどです。ハイビジョン放送の画質の素晴らしさはまた格別ですね♪今回ご紹介した衛星放送の他に、インターネットを利用した「ブロードバンド放送」というモノがあります。これについても調べてみました。後日ご紹介したいと思っています。PS.上の写真は、2カ月振りに東京に住む弟から送られてきた「ご機嫌なたっくん」の写真で~す♪(^o^)


12月10日(金)地デジについて考える

この二日間、暇を見つけてはテレビの取扱説明書(計三冊)を全て読破し、実際に操作しながら「どんなことが出来るのか?」検証していました。ついでに、地デジや衛星放送、ブロードバンド放送(インターネット)についても興味を抱き調べてみました。

あまりテレビを見ない私にとって、この10年間のテレビの進歩は驚愕するものでした。地デジや衛星放送のBS(NHKやWOWWOW)、110度CS(スカパー等)がありますが、既に10年も前からやっていてたのですね。

「地デジとは何か?」簡単に言えば、これまでは地上の電波塔からアナログ電波を送信していました。この電波をデジタルデータとして送信するのがいわゆる「地デジ」なのです。一方衛星放送と言われるBSやCSは、いわゆる放送衛星からダイレクトに家庭に電波が送られます(よって地上波放送が見づらかった地域でも視聴できるというメリットがあります)。電波をデジタル化することによって送信できる情報量が格段に大きくなり、高品質なサービスの提供が可能になるようです。

「なぜ地デジにしなければならいのか?政府の意図は?」を調べてみました。政府が進めている「IT戦略の柱事業」の一つで①家庭における情報化の進展(全世帯に普及している最も身近なメディアである地上放送をデジタル化することにより、デジタルテレビを利用して、誰もが簡単な操作で多様な情報を入手できる環境を構築) ②周波数の有効利用(地上放送のデジタル化が完了すると、現在の放送チャンネルの1/3を空けることができるため、この空きチャンネルをテレビ以外の通信サービスに利用)

では次に「地デジのメリットは何か?」①電波の劣化やゴーストのない高品質の映像・音声が楽しめる。②美しいハイビジョン放送を高音質で楽しめる。③自宅のテレビでクイズやアンケートに応えられる双方向サービスが可能。④データ放送によって、リモコン操作するだけでニュースや天気予報など、暮らしに役立つ情報が見れる。⑤字幕放送や解説放送など、高齢者や障害のある方へのサービスが充実。

これまで「いいこと」ばかり書きましたが、実はそうではないようです。「地デジのデミリット」について調べてみました。①地デジに移行するための費用が高い(テレビの購入やアンテナ、ブースター等)。この移行に伴って「地デジ難民」が発生する可能性があるといわれています。②録画した番組のコピーが制限される(アナログの時には全く制限がなかった)。③既存の放送やDVDが荒れて見える、など。

次に「地デジ普及率」について調べてみました。総務省の11月の発表によると全国平均は90.3%で、東北6県の平均は88.8%らしい。そして岩手県は89.5%。一時最下位だったようですが、普及率を高めようとデジサポ岩手が10月から、「デジサポカー」の運行を始め、スピーカーで呼びかけながら地域を巡回した成果が出たようです。正直この数字を見て驚きました。私はつい先日まで地デジ対応していない10%に入っていたのですね…(^^ゞ。てっきり「岩手の普及率は50%くらいかな?」って思っていたほどです。

確かに高価な買い物でしたが、画質といい機能といい大変満足しています。昨夜はLANケーブルをつなぎ、テレビでホームページが見れるようにしました。特に動画サイトなどはパソコンで見るより俄然迫力あります。デジカメで撮影した写真もカードを差し込むだけで閲覧でき、これまた迫力あります。WOWWOWやスカパーの加入も検討中ですが、有料放送で決して安くはないし(さらなる負担増加)、見る暇ないしで…。地デジとBS(NHK)で十分かな?と思っています。私はリモコン操作にも大分慣れましたが、母は苦戦しているようです。録画の仕方も教えたのですが、母曰く…「母さん、わがんね…お前、やってけろ!」と覚えることを放棄されました(^^ゞ。何はともあれ、テレビを見るのがとっても楽しくなりました♪(^o^)


12月7日(火)ついに、き、来たぁ~!

ついに念願の地デジ・テレビが我が酔いどれ家にやって参りましたぁ~♪この日を指折り数えて待っていたのスッ!午前中にアンテナ工事屋さんが来て、工事の最中にテレビが配達されました。

チャンネル設定はじめ、録画用外付けハードディスクの設定、先日購入したブルーレイプレーヤーの設定まで全てやって頂き、何ともありがたいことです。

一台は1階の母の居間(10畳)に、もう一台は2階の私の酔いどれルームに。生徒さんから聞いていたように電気屋さんで見ると大きく見えた画面が、部屋に置くと案外大きく見えない…。生徒さんのアドバイス通り42インチを購入して大正解でした。

それでも特に私の酔いどれルームはゴチャゴチャして狭いせいか?まるで映画館のような巨大さを感じます(今まで使用していたテレビが小さかったこともありますが)。母の10畳の居間は、部屋が広いせいか、あまり大きく感じられません。何よりも驚いたのがウットリするほどの美しい画面(画質)です。「今までのテレビは一体なんだったんだ?」と思うくらいビックリですよ~!

母もこの美しさには大感動♪「まるで映画を見てるようだねぇ~!これで旅行番組でも見たらどんなに素敵だろうねぇ~!」ってご満悦。母はTBSの「世界ふしぎ発見」が大好きなんです。これまでのテレビは画像が乱れたりチャンネルよっては砂の嵐状態になったりで、ひどかったですもの。3Dテレビじゃなくても、十分立体的に見えます。今日のアンテナ工事で私の2階の部屋でもBS放送が見れるようになったし、嬉しい限りです♪

それにしても地デジとBS放送を合わせると、物凄い数のチャンネルが見れることに大変驚いています。今まで画像が荒れて見れなかった「めんこいテレビ」や「朝日テレビ」も綺麗に映っています(どうやらブースターが原因だったようです)。昨日までは三つのチャンネルしか映りませんでしたので、その驚きはいかばかりか…。これからお正月にかけて特別番組が放送されるし「ちょうどいいタイミングで買って良かったねぇ~!」と母も大喜び♪(^o^) さらに「今日はテレビのお祝いだな、赤飯ならぬ味付けご飯を作るからっ!」って、ご機嫌の様子。こんなに喜んでくれるのなら、もっと早く買えばよかったかな?

現在マニュアルと格闘中です。それにしても凄いなぁ~!テレビでインターネット(ホームページ)を閲覧できるし、パソコンからテレビの操作もできるみたいです。USB接続でデジカメの写真や動画を見れるれし、音楽も聞けるようです。テレビをインターネットにつなげるべくLANケーブル(なんと10mで504円也)をネット購入しました。仕事柄、パソコンならマニュアルを読まずして全メーカー対応できる私も、テレビになると…(^^ゞもんです。昨日まで使っていたテレビは10年前に購入したもの、それと比べれば信じられないほどの「進化」を感じます。これからテレビが楽しみになりそうです♪

PS.上の写真は、酔いどれルームにて。まるで映画館のようです。『酔いどれ画像掲示板』にも掲載しましたので、ご覧下さいねぇ~♪写真も大画面でお楽しみくださいませ。(^o^)

『酔いどれ画像掲示板』 東芝 レグザ 42Z1 今すぐ見たい方はクリック!


12月5日(日)山の扉

本日は、久し振りにのんびり過ごしました。遠方の山へ行きたい気持ちをグッと堪え、近所の東根山を登って参りました。我が家より近いし、良い体力とレーニンの場になっています。遠方の山へ行かなかった理由は、やりたいことが一杯あって、時間を有効に使いたかったからなんです。それにお天気も今一つでしたし…。

まずは、先日購入したテレビ台を組み立てて配置しました。「このテレビ台と同じ幅のテレビが来るのか…超デカッ!」って感じですが、あと二日寝るとテレビが来るぞ~♪楽しみ、楽しみ~!それと、コンセントも買ってこなくっちゃ~!テレビとビデオデッキ、外付けハードディスク用の最低三つ以上差し込めるコンセントが必要なんです。

それ以外に、髭剃りやカメラ、そしてGPSの充電用にも使いたいので6つ使えるのがいいな!てなわけで、ヤマダ電機へ買いに行って参りました(980円也)。エコポイント半減の12月になっても駐車場は満杯状態で大混雑していました。皆さんボーナスが入ったので、いろいろ買に来られているのかな?そんなわけで、着々とテレビの受け入れ態勢を整えつつあります。

それとスタイルシートの勉強がますます面白くなって、すっかりハマっています。いやはや、ほんと奥が深いですよ、スタイルシートって。11月24日の日記に紹介した参考書を暇さえあれば読んで実践しています。我を忘れて熱中する始末でして…(^^ゞ。IE6はネックですね。他のブラウザではきちんと表示されるのに…IE6はいろいろと問題があるようで、その対策も学ばなければなりません。来年の4月にはIE9が出るようで、様々な問題点が解決されるみたいですけど…。

それと…先週行った五葉山を「山の扉」に紹介すべく写真の整理と画像処理、コメントの作成など励みました。「忘れなうちに更新しなくっちゃ~!」って。今年の山の雪は、ホント遅いです。去年の11月22日は真昼岳を胸までの深雪をラッセルしてたのですから~!本日、東根山を登った際、登山道は雨と雪解けでぐちゃぐちゃ状態でしたもの。

そんなことをしていたら、あっという間に、こげな時間だぁ~!今日からNHK「坂の上の雲・第2部」が始まります。これは何としても見なければの~♪歴史大好きなんです。明日も一生懸命仕事+勉強をして、夜は忘年会で~す♪五葉山を「山の扉」に紹介しました。未公開写真もたくさんありますよ。ご興味のある方は、ご覧くださいね♪(^o^) 上の写真は、あすなろ山荘にて。

『山の扉』 五葉山・黒岩コース 今すぐ見たい方はクリック!


12月2日(木)テレビ納品まで間近!

昨夜気づいたこと…。それは、現在使っているテレビ台は使えない…(^^ゞ。サイズが小さ過ぎるようです。今回購入した地デジ・テレビは42インチは、幅が約1メートルもありますゆえ。てなわけで、本日テレビ台をネットで購入!その後、ヤマダ電機のアンテナ屋さんが工事の見積りに来られました。

「アンテナも交換した方がいいかもしれませんね。そうなるとブースターも交換しなければなりませんので、お金が掛りますが…」とのこと。母曰く、現在使っているアンテナは20年近く使っていますし。「この際だから思い切って交換しよう!」。何だかんだで5万円ほど掛るらしい。何かと出費がかさむこの頃です(^^ゞ。

「働けど働けど我が暮らし楽にならざり、じっと手を見る」まるで石川啄木の心境です。来週7日(火)にテレビが納品されます。そしてアンテナ工事も。新しいテレビ、楽しみだなぁ~♪現在は三つのチャンネルしか映りませんが、地デジにすると10のチャンネルが見れるようです。

母は今から楽しみにしているようです。これでお正月は兄貴夫婦、弟夫婦+たっくんの酔いどれ家一家揃って大画面の美しい画質でレコード大賞や紅白が楽しめそうです♪今回の地デジ対応、結構お金が掛りました。今月は忘年会、来月は新年会、そして3月には車検があるし、頑張って稼がなければの~!

現在懸命にスタイルシートの勉強をしているのも、実はホームページ受注拡大の為なんです。これまでは、生徒さんや生徒さんご紹介の会社のホームページを作らせて頂くことが多かったのですが、「これからは企業の営業廻りして攻めに出ないと~!」って、思っています。どこよりも質が高く、安くて喜ばれるように努力しています。ホームーページの授業や作成依頼は当社売り上げの3分の1も占めていますし、金額も大きいです。お客様のニーズに合ったホームペーを作り、それが売り上げにつながり喜んで頂いた時は、とっても嬉しいです。

「なぜ仕事をするのか?」と問われれば、「社会貢献とお客様や生徒さん達に喜んでいただきたいから!」の一言に尽きると思います。私が人生やパソコンで悩み苦しんだことが、世間や生徒さん達、そして友人のお役にたてると思うと、元気が出ますし頑張れてしまうようです。人は、自分のことだけなら頑張れないかもしれませんが、人の為だと何倍もの力が出るように思います。

そのように確信したのは「山を通じて」でした。かれこれ25年間、山でリーダーを務めさせていただいています。私の自慢は?この25年間、仲間を率い自分がリーダーをした山行では、一度も怪我人を出したり事故を起こしていない!ということです(過去、三度事故ってますが、全て単独行の下山時)。それなりに厳しい山もやってきたつもりです。台風の直撃や大増水、大雪や雪崩、悪天で行動できず何日も閉じ込められたり…危機に直面したこと数知れず。

そんな時、我を忘れ「仲間たちの命を何としても守らなければ…」という思いで一杯になります。極端な話、「例え自分の命を賭しても、こいつらだけは生きて帰らせたい!」と思うようです。すると、不思議なことに恐怖感は去り、冷静に対処できるようです。また、五感が研ぎ澄まされ、いわゆる「第六感」が働くようです。私情を挟まず、この「第六感」に従い行動すれば100%間違いありませんでした。これで何度命拾いしたことか…。

最近ハマっているドラマがNHKの「坂の上の雲」です。明治時代、海外(中国やロシヤ)の列強に臆することなく勇敢に立ち向かった青年達の物語です。彼らはまさに「日本の為」に命を懸けて働いたのです。その思いが大国中国(日清戦争)やロシア(日露戦争)に勝利した由縁だと思っています。幕末~明治と激動の時代、当時の青年たちの大志に見習いたいものです。坂本龍馬初め、当時の青年たちは「日本を何とかせにゃいかん!」という思いで一杯でした。政治と経済、様々な事件、今の日本の現状を鑑みると…。一人一人がもっと周りのことに気を配り行動すれば、きっと日本は素晴らしい国になるのかもしれませんね。

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月