酔いどれ日記 2017年03月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

3月31日(金)ハードディスク交換
とWi-Fiミレル

当パソコンスクールの教室にて使っているパソコンの内、一台(デスクトップパソコン)のハードディスクを先日29日に交換しました。このパソコン(Lenovo H320 76981KJ)、私のこの「酔いどれ日記」によれば2011年1月14日に購入した…とありますので、かれこれ6年も経っているようです。

このパソコン、Windows7で購入し、Windows8にアップグレード、さらにWindow10にもアップグレードして三世代、長きにわたり使い続けてきました。教室内のパソコンは、毎月定期的にメインテナンスをしていますので、ハードディスクの状態はどれも良好です。今回交換したパソコンも異常は全然なく、使用時間も5千時間程度で まだまだ使えるとは思いましたが、6年も経過していることから交換する事にした次第です。

作業手順…まずは、ハードディスクケース(スライディング裸族SATA6G)に新品のハードディスクを装着しUSBケーブルにてパソコンに接続。パーティションワークス15というソフトを使ってパソコン内のハードディスク内容の全てを新ハードディスクにコピー(所要時間約2時間)。その後、パソコンを分解し(まさに上の写真)現在のハードディスクを取り出し新ハードディスクに入れ替え(作業時間約30分)。

ネジを外しながらパソコンを分解していくのですが、ちょっとドキドキします。作業後きちんと組み立てられるように意識を集中しなければなりません。ハードディスク容量も500GBから1TBにアップさせました。ハードディスク自体は6千円ほどで買えますので(容量1TBの場合)、決して高いものではありません。このハードディスクの交換作業、パソコン修理の専門店に依頼すると3~5万円ほど掛かるようですが、自分で作業すれば6千円で済みます。

ハードディスクを新品に交換するとパソコンの起動は速くなるし、処理速度も速くなります。また、今回の私のように容量アップも可能です。そういったこともあり、特に異常がなくても今回交換してみることにしました。交換後、確かに処理スピードのアップを体感的にも実感できました。かなりサクサク動いてくれます。とても6年経ったパソコンとは思えないほどです。パソコンの寿命は、4~5年といわれていますが、きちんとメインテナンスを施しハードディスクの交換をしたりすると、まだまだ長持ちすると思います。

この「酔いどれ日記」を書いているマイパソコン(NEC LaVie L LL750/FS6W)は、買ってから5年が経過していますが2年前にハードディスクが壊れてしまい自分で修理・交換しました。つまり、購入後3年で壊れたことになります。ハードディスク交換後は、元気一杯に動いてくれています。

ハードディスクの交換作業、決して難しくはないんです。壊れたからといってパソコンを買い換える前に、ハードディスク交換という手もある!ということを頭の片隅にでも覚えておいてはいかがでしょうか(但し、壊れる原因は、ハードディスクだけとは限りませんが…例:マザーボード等)。

話し変わって…先月発売されたパソコン雑誌 日経PC21 4月号の特集に「5倍速くなるWi-Fi」が掲載され、その中の記事に「高速化と安定化の電波の“見える化”で対策」が載っていました。その“見える化”に紹介されていた無料アプリが「Wi-Fiミレル」です。このアプリを使って電波状況を視覚的に判断できるのです(電波の強弱を計測することが出来るアプリ)。どこまで電波が届いているのか?中継機は、どこに置くのが一番効率的か?などのバロメーターになります。

上の写真は、Wi-Fiミレルで実際に私の家で計測したものです。私の部屋から教室まで5GHz帯の電波が一体どこまで届くのか?実験してみました。どうやら教室までは厳しいようです。一方、2.4GHz帯の電波の場合、教室までしっかり届いていました。このことから5GHz帯の電波は、障害物に弱いことがわかります。手軽に現在の自分の部屋のWi-Fiの電波状況を計測できる優れたアプリです。皆さんも自分の部屋で計ってみてはいかがでしょうか?


3月27日(月)遅ればせながら
LINEデビュー!

昨日は、2週間前に敗退した田沢湖周辺の山、大石岳を登る予定で朝5時に起きました。しかし、どんよりとした曇り空で「このお天気だと山頂からの展望は望めないな!」と思い延期することにして、トレーニング代わりに近所の東根山を登って参りました。下山後は、ラフランス温泉でのんびり過ごしました。通常700円ですが登頂割引を利用し500円で入浴できましたよ。

今では、皆さん当たり前のよう使っている無料通話アプリの「LINE(ライン)」、遅ればせながら私もやっとこさ先週より始めてみることにしました。これまで私は、通話が出来るスマホでなければ「ラインは出来ない!」と信じ込んでいたのです。

私の外出先での通話手段はもっぱら携帯電話(いわゆるガラケー)なんです。外出先でインターネットをしたい時は、8インチのタブレットを利用しています。だから、スマホを持っていないんです。老眼ゆえ小さな画面のスマホでは閲覧し難く、画面が大きく閲覧に優れたタブレットを愛用しています。

で、ラインを始めるきっかけは何かと言いますと…乳がんで療養中のFちゃんとは、会えない分、毎日何度もメール交換しています。Fちゃんはスマホ、私はガラケーのメール。Fちゃんからは、「頑張ってぇ~!」や「お疲れさま~!」「ハ~イ!」といった可愛いウサギさんや熊さんのイラストと共に送られてきます。そのキャラクターが可愛くってね、癒されるのなんのってぇ~!私のガラケーでは、イラストがちょっとしか入っておらず、いつもワンパターンなのですよ…(^^ゞ 私もメールで可愛いイラストを送ってFちゃんを元気付けてあげられたら…と思っていました。

かといって、スマホを買うつもりはないし…そういえば、ラインって本当にタブレットでは無理なのかな?何か出来る手段があるのかな?と思ったのです。早速ネットで調べてみると、新規登録時の認証さえクリアできれば、タブレット(SMSなしでデータ専用SIMのタブレット)でもラインが出来ることを知りました。ガラケーの電話番号で登録しSMS認証すればよいみたいです。但し、ID検索が出来ないみたいですが…。

早速、Fちゃんとラインでトークしてみました♪初めてのライン!これが楽しいのなんのってぇ~!「これがラインか~!」って、ちょっと感動しちゃいましたよ。特にスタンプ機能が楽しいですね。Fちゃんを励ましたくって、スタンプをたくさん買っちゃいました!ビデオ通話も試してみましたが、久し振りにFちゃんの顔を見ることが出来て嬉しかったです。「なんか、照れるよねぇ~!」って、お互い言い合いながらも会話が弾みました。

ラインって、ほんと凄いアプリだなぁ~!人気が出るのも頷けます。トークと無料通話以外にどんなことが出来るのかな?こうなったらラインの全機能を知りたい!そんな思いもあり、参考書を買って本格的に勉強してみることにしました。

複数の友達と同時会話できたり、写真や動画(Snap Movie)、音声を手軽に送れたり、二人だけの「思い出のアルバム」を作ったり、現在地を知らせたり待ち合わせ場所を皆で共有したりすることも簡単に出来てしまうのですから驚きです。この使い勝手の良さと親近感溢れるインターフェイスや機能性が大ヒットした理由かもしれませんね。

それにしても、よく出来たアプリだなぁ~!と感心しました。この楽しさと気軽さ!もう手放せなくなっちゃいますね♪この数日間、Fちゃんとはラインのしまくりです。また、このライン、パソコンでも出来ることを知りました。早速パソコンへインストールし使ってみることに。パソコンだと、やはり入力がとても楽です。また、タブレットとリアルタイムで同期されるので家の中ではパソコンで、外出先ではタブレットで…といった使い分けも可能です。スマホをお持ちでないあなた!タブレットやパソコンでもラインが楽しめますよ~♪(^_-)-☆


3月21日(火)Wi-Fiを検証してみた!

先週、我が家のインターネット環境「オールギガ化作戦!」がやっと終了♪インターネットをNTTのフレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプに変更したり、それに伴い様々な機器(ハブや無線LANルーター等)もギガに対応したものに買い換えたり、さらにLANケーブルもカテゴリーの高いもの(6A)に交換しました。

現在、私のインターネット環境は…この日記を書いている二階の自室(酔いどれルーム)の他に二階(木造家屋)にもう二部屋あり、一つ空き部屋を隔て最奥の部屋がパソコン教室になっています。つまり、私のこの部屋とパソコン教室の部屋の距離は空き部屋を間に挟み直線距離で8mほど離れています(電波の障害物 襖2部屋分)。

私の部屋(酔いどれルーム)には、先日NTTに工事してもらった最新のレンタル無線LANルーター(PR-500MI)があり、マイパソコンとの距離は70cmしかありません。このマイパソコンは通常有線接続していますが、無線でもインターネットが出来ます。

一方、マイルームから直線距離で8m離れているパソコン教室への配線は、無線LANルーター(PR-500MI)より有線(30m)で壁を這わせ教室内に設置しているギガ対応の分配器・スイッチングハブ(バッファロー LSW5-GT-8NS/BK)にて各パソコンに有線接続しています。さらにこのスイッチングハブに先日購入したばかりの最新規格11acに対応した無線LANルーター(エレコム WRC-1167GHBK-S)をかませており(アクセスポイントモードに設定)教室内にてWi-Fi無線接続も出来るようにしています。

有線と無線の違い、そして従来の無線規格11nと最新の無線規格11acの違いは?さらに2.4GHzと5GHzの違いはどうか?実験してみることにしました。11acの5GHz接続は現在最もスピードが出るとされていますが、2.4GHzと比較して壁や床などの障害物に弱く、通信距離が長くなると電波が弱くなります。一方、2.4GHzでの接続の場合、壁や床などの障害物に強く電波が遠くまで届きやすいとされていますが、色々な製品で使用されている無線帯域なので、混雑や不安定 になりやすいです(アパート、マンション等だと他の部屋からの電波の影響を受ける事もあります)。

では、パソコンの実験結果を発表しま~す♪計測した時間は、本日朝9時頃です。まずは、私の部屋(酔いどれルーム)でのマイパソコン(2011年モデル)の計測。①有線接続 下り151.Mbps 上り 141.5Mbps ②無線接続(2.4GHzの11n) 下り30.8Mbps 上り 28.8Mbps。ルーターとパソコンの距離がたったの70cmしか離れていないのに、11n接続とはいえ無線にすると これほどまでにスピードが落ちるとは…。

③最新規格11ac対応 5GHz接続可能なタブレット(ASUS ZenPad 3 8.0)では、どの程度スピードが出るでしょうか?下り160Mbpsも出ました!なんと有線接続より速いのにはビックリ!11acの凄さに恐れ入った次第です。④次にマイパソコン(2.4GHzの11n接続)を8m離れたパソコン教室に持って行き計測、果たして電波はどれほど弱るでしょうか?自室では30Mbpsだったのが4.27Mbpsまで下がってしまいました。これほどまでに落ちてしまうとは…。

次に、パソコン教室内の有線接続されているパソコンを計測してみました。①パソコンが比較的新しい影響もあるかもしれませんが、自室よりも50Mbpsも速く200Mbpsも出ました!②パソコン教室内に設置している無線LANルーターを利用してタブレットで計測してみました。NTTのレンタル無線LANルーターとの性能の差でしょうか。自室のNTTルーターでは160Mbpsのスピードだったのに対し、教室のエレコム製ルーターでは110Mbpsでした。

有線と無線、そしてWi-Fiの無線LAN規格11nと11ac、さらに2.4GHzと5GHz帯、どの組み合わせでネット接続するがベストなのか?その環境と利用方法で変わってくると思います。ただ、こう言ったことを知らないと、本当はもっと速いスピードで繋がるかもしれないのに、大事なことを見落としているのかもしれません。例えば、ギガ回線なのに無線LANルーターがギガ対応のものでなかったり、ルーターが11acに対応しているのにパソコンが対応していなかったり…。わずかな投資で劇的に速度アップする可能性もあるかも?自身のネット環境を今一度調べ直すのも良いかもしれませんね。PS.上の画像、時間帯によって200Mbps以上の速度が出来ることもあります。下の画像は、教室用に購入したエレコムの無線LANルーターです。


3月20日(月)乳頭山系
・荷葉岳(1253.8m)

昨日は、秋田県は乳頭にある荷葉岳(かようだけ)というマイナーな山を登って参りました。登山道は無く積雪期限定ルートで、以前より目を付けていた山なのです。山頂からの眺望が素晴らしく、山容がなだらかなことから山スキー愛好家の間では、そこそこ知れた山のようです。

山頂からの大展望をこの目で見たい!そんな思いから「登るなら絶対に晴れる日に登ろう!」と、以前よりチャンスを伺っていました。ついにその時がやってきたのです♪昨日は、日本全部が移動性高気圧に覆われ、快晴無風の春山日和になる!と確信いたしました。予想通り本日は、この上なく素晴らしいお天気です♪(^_-)-☆

全行程17キロもあるロングコースで時間との勝負、早朝の出発は必須!登山口の鶴の湯に7時ちょい過ぎに到着、山支度をしていざ出発!そうそう、秘湯・鶴の湯に至る林道が、まるでスケートリンク状態!完全凍結していてFFのアクアでは、恐かったです。もし停まったら発進出来なくなってしまう…対向車が来ないことを祈りながら車を運転しておりました。

まずは石黒山を目指して登ります。朝早い時間なので、雪が締まって歩きやすいですが、最近新雪が積もった感じ。新雪の真っ白な雪が朝陽に照らされ白銀に輝く様は、清々しく神々しい光景で感動!期待に胸が躍りました。標高700mで沢を横断しなければなりません。こうなったら飛ぶしかないなぁ~!対岸目指して気合を入れてジャ~ンプ!ジャンプに成功しまずは一安心。それ以降は、沢から離れ尾根に取り付き傾斜もどんどん強くなっていきます。

石黒山まで登ってしまえば、その後の荷葉岳山頂までの道のりは傾斜が緩いので楽勝!と思っていたのですが、10時を過ぎると気温がどんどん上がりズボズボ潜るようになりました。さらに、スノーシューに雪団子がくっ付いて重いのなんのってぇ~!足に鉛をつけて歩いている感じ。ラッセルの重労働この上なく、途中で何度も心が折れそうになりました。一番不安だったのが、明るいうちに下山出来るだろうか?もし、お昼の1時まで山頂に辿り着かなかったら、その時は登頂を断念し下山することにしよう!

ほんと一歩一歩登り…鶴の湯を出発して4時間50分後、ついに12時10分 登頂しました♪久し振りの充実感!山頂からの360度の大展望は、まさに圧巻!岩手山、秋田駒ケ岳、八幡平の山々、森吉山、そして眼下には田沢湖が望めます。なんという絶景でしょう!頑張って登った甲斐がありました。

展望を満喫した後、下山開始!さらにズボズボ潜り体力がどんどん奪われていきます。下山とはいえ石黒山まではアップダウンを繰り返しで、特に登りが辛かった…。石黒山以降は、あとは鶴の湯目指してどんどん下るだけで、やっと重労働から開放されホッとしました。

鶴の湯に下山できたのが15時30分!せっかくなので秘湯・鶴の湯で汗を流したかったのですが、日帰り入浴可能な15時を過ぎてしまい断念!結局、アルパこまくさ(520円)で入浴し帰宅の途に就きました。今日は、全行程17キロで8時間10分(登り4時間40分、下り3時間30分)の行動となりました。久し振りに思いっ切り歩いたなぁ~!って感じです。お陰で?あれほどひどかった肩凝りが、すっかり治ってしまいました。充実感に溢れる快心の山行となりました。PS.上の写真は荷葉岳の山頂直下にて、下の写真は山頂から岩手山を望む。『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいねぇ~♪(^_-)-☆

『酔いどれ画像掲示板』 荷葉岳(1253.8m) 今すぐ見たい方はクリック!


3月18日(土)ネット環境改善 
オールギガ化 作戦!その後

3月2日の日記の続きです。『ネットで検索すると光フレッツ・ギガプランに申し込み満足のいくレベルまでスピードアップした方もいれば、変わらない方もいるし、逆にスピードが落ちた…と嘆いている人もいます。実際に工事してみないと、どの程度改善されるのか?が分らないとか。ちょっとドキドキですが、せめて100Mbps以上出てくれると嬉しいなぁ~♪17日が待ち遠しいです。結果はいかに!』

いよいよ、その結果発表を致しま~す!昨日17日(金)待ちに待ったNTTの回線切り替え工事の日を迎えました。フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプに変更した結果、吉と出来るか凶と出来るか?「運命の日」を迎えました。工事費18,000円ですから(さらに毎月の料金が500円アップ)良い結果になることを願うばかりです。

これまでの私のネット環境(Bフレッツ・最大100Mbps)では、朝とか夕方等ネットが空いている時間帯でのネットスピードは概ね30Mbps前後で、夜8~11時のネットが混雑する時間帯になると10Mbpsを下回っていました(特に週末の夜は2~3Mbps程度に落ちる時も)。夜の授業中にホームページの閲覧スピードが遅くなるのは明らかで、私はともかく、生徒さんに不便な思いをさせたくない気持ちで一杯でした。何とかしなければ…!

3月17日(金)11時にNTTの方が高所作業車に乗って我が家へやって来ました。まずは、電子柱の光ケーブルの切り替え工事を行い、その後、自宅で回線終端装置(無線LANルーター機能付き)の交換工事を行いました。トータル作業時間は1時間、12時前には全作業を終了し帰られました。それからの作業は、全て私が行います。インターネット設定は5分ほどで終わりました(仕事柄手馴れていますので)。いよいよ速度計測の時がやって参りました!これまでは30Mbpsほどスピードが出ていましたので、出来ればその倍の60Mbps、欲を言えば100Mbps出てくれれば、ギガ対応に投資した甲斐があったというもの!計測の結果はいかに!ドキドキ…

最初の計測…えぇぇぇ~!マジか!!!我が目を疑いました!下り151Mbps、上り127Mbps!ホントかなぁ~?と俄かに信じられなくって、再計測しました。そしたら、今度は303Mbpsだって!これまでの10倍以上のスピードです。その後 何度も計測しましたが、大体平均で150Mbps前後のスピードだと分りました。

いがったぁ~!有線から無線(11n)に切り替えても70Mbps以上出ました。無線規格最大のスピードを誇る11acに対応したタブレットでも計測してました。これまで私のタブレットは、30Mbps程度しかスピードが出ていませんでしたが、計測の結果、何と140Mbpsですよ~♪いやはやビックリです。

私の場合、幸いにも結果「吉」と出ましたが、皆が皆そうなるとは限りません。お住まいの環境やプロバイダによって差が生じるようです。ホームページの閲覧では、それほど大きな差は感じませんが、ソフト等のダンロードやアップデートに関しては、ほんと瞬時で終わってしまいます。夜9時~11時の一番ネットが混雑する時間帯は、さすがに速度低下しました。通常の三分の一以下にダウンし10~50Mbpsといった所でしょうか。それでも、従来に比べれば大幅な改善です。

これを機会に当パソコン教室用の無線LANルーターも最新のものに買い換えました。NECのAterm WF1200HP2をヤマダ電機で購入し設置したのですが、なぜか繋がらない…。正確に言うとHUB経由だと繋がらなくなる(ルーター経由だと繋がる)。初期不良なのか?そのような仕様なのか?従来使用していたバッファローでは問題なく繋がっていたのですが…。止む無くもう一台購入しました。エレコムのWRC-1167GHBK-Sです。こちらの方は、問題なく作動していますので(まったく同じ設定をして)、やはり先に購入したNECの方が初期不良だったのかなぁ~?

その後は、プリンター等 周辺機器の動作テストを実地しました。キャノンのインクジェットプリンタ(有線LAN接続)は、問題なし。一方NECのレーザープリンタ(MultiWriter 5750C)が、印刷できない…(こちらも有線LAN接続でネットワークプリンタ設定)。ルーターを変えたのでIPアドレスやデフォルトゲートウェイ、そしてマックアドレスを新ルーターのものに再登録し直したところ、きちんと印刷できるようになりました♪これにて一連の「オールギガ化作戦」は、全て終了しました。この間、「どうしたら少しでもネットスピードを改善出来るか?」の疑問に、毎日たくさん勉強が出来ました。今回得た知識や経験を、少しでも生徒さんのお役に立てられるよう授業で活かしていきたいと思っています。何はともあれ一件落着♪PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回の一連の写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいねぇ~♪(^_-)-☆

『酔いどれ画像掲示板』 オールギガ化作戦 今すぐ見たい方はクリック!


3月13日(月)大石岳敗退と
クローム 56対応

昨日、秋田県は田沢湖近くに聳える山、大石岳(1,059m)を登りに行って参りました。が!敗退しました。除雪最終地点である最終民家に車を停めて林道を歩くこと約1時間、もう少しで登山口!ってところで川の徒渉を強いられるハメに…。

行く前より地図を見て「きっとヒョロヒョロの小川だろう!」と安易に考えていたのですが、実際に行って見ると傾斜が強く深そう!川に降りる事さえ困難な状況なのです。それと、予想外に雪が多くビックリしました。さらにお天気も今ひとつであまり気分が乗りませんでした。「また来よう!」とあっさり撤退を決意した次第です。来月にでも再挑戦します!

さて、先月のこと、Googleがデスクトップ向けWebブラウザの最新安定版「Chrome 56」を公開しました(自動更新)。セキュリティーの強化や高速化(28%)が謳われているようですが、一番の変更点は「フォント」ではないでしょうか。で既定のフォントが従来のMS Pゴシックから最近多くのサイトで採用されているメイリオに変更されたのです(設定画面よりMSPゴシックに戻せる)。

皆さんはホームページを見る際に、マイクロソフト社のIEとgoogle社のChrome(クローム)どちらをお使いですか?私はこれまでのクセで ついついIEの方を使ってしまっているのですが、今ではWebブラウザのシェアは、Chrome(クローム)が優勢のようです(Chromeが32%、IEが21%)。フォントがMSPゴシックからメイリオに変更されたことにより(文字幅が異なる)、ホームページのレイアウトが崩れる場合があります。ネットで検索すると「Chromeの標準フォント変更によるレイアウト崩れ」といった内容がたくさん出てきました。

そんな訳で、私も「クローム56対策」を施さなければなりません。今ではホームページの標準フォントはメイリオが主流ですが、一昔前まではMSPゴシックが主流でした。趣味のこのサイトもパソコンスクールむげんのサイトもMSPゴシックで正しく表示されるように作ってあります。IEで見る分には問題ないのですが、最新のgoogle Chrome 56で見るとレイアウトが崩れて見えたり変な所で改行されているページが見受けられました。

先週、仕事の合間を見てまずは、パソコンスクールむげんのホームページを修正!フォントをMSPゴシックからメイリオへスタイルシートの書き換え(変更)を実地しました。それに伴い文字幅が異なるゆえレイアウトが大幅に崩れ、そのレイアウトや文字情報の修正作業等、膨大な時間を掛けて修正しました。以前より「機会を見てメイリオに変更しなければ…」思っていた矢先でしたので、良いタイミングだったと思います。

一方、この「扉のページへようこそ!」の場合、作ったのが16年前のことですから、そもそもスタイルシートで作っていないのです(その後、部分的にスタイルシートで対応)。いや~ビックリしました!トップページからして かなり激しくレイアウトが崩れているのですよ(数日前に修正)。他のページも同様で変な所で改行されていたりで…。メイリオに変更することによるレイアウト崩れの修正は、ほぼ不可能に近い!と思いました。だって、このサイトのページ数、700ページを越えているんですよ~!レイアウトを修正するよりフォント用のスタイルシートを作成・適用しMSPゴシックで強制表示されるように直すしかありません。昨日と今日で150ページほど修正しました。暇を見つけて徐々に手直しして行きたいと思います。よって、ページによっては、クロームで閲覧するとグチャグチャに見える場合がございますので、ご理解の程宜しくお願い致します。


3月6日(月)和賀三山周遊 
羽山~羽黒山

昨日3月5日(日)は、お天気に恵まれ和賀三山(羽山、羽黒山、月山)のうち、羽山~羽黒山の周遊コースを縦走して参りました。同コースは、去年の晩秋11月6日にも歩いています。紅葉が見事で感動の山行となりました。その時に「冬の雪のある時期にも今一度歩いてみたいなぁ~!」と思っていたのです。

やっと、その時がやってきました!今日は朝から良い天気で心が弾みます。登山口に車が2台ありビックリ!今の時期、私以外にも登山者がいるなんて~!てっきり貸切状態だと思っていたのです。お陰で先行者のトレースを利用させていただき楽出来ました。

去年の11月に登った時とまったく印象が異なります。雪があるのと無いのとでは、まるで違う山を登っているほどの差を感じます。雪があると木々が埋もれスッキリして見晴らしも良く登りやすいです。それに雪が締まっていて快適なペースで登れます!しかし、お天気は良いものの、風が冷たく寒かったなぁ~!

当初、ラッセルを覚悟していたのですが、まさかこれほどまでに雪が締まっているとは…。まだ3月初旬だというのにね。まるで4~5月の残雪期の春山を登っているような感じでした。今年の雪解けは早いです。こりゃ~ウカウカしていると残雪期に予定している山行が手遅れ状態になるかも。特に積雪期限定のバリエーションルートは、予定より時期を早めて登ることも検討しないと…。

もう少しで山頂!ってところで先行者のグループ(4人)とお会いしました。どうやら羽山のピストン登山のようです。羽黒山まで縦走するのは、私だけのようです。山頂から先は私一人の世界…。

羽黒山からの下りが急傾斜で凄かった!無雪期に登った時も「かなり急傾斜だなぁ~!これに雪が着いたらアイゼンがないと下れないかも?」と思ったものです。しかし、スノーシューを履いたまま慎重に下ることが出来ました(アイゼン、持ってきてないし)。

その後、羽黒山までの縦走が何気に長いです。アップダウンを繰り返しながら「まだか、まだかぁ~!」って感じ。さらに、車回収の為、下山後のプラブーツでの車道歩きが核心部かも?お金掛けてでもタクシーで車の回収をしたい!と思ったほどです。でも、1時間の辛抱ですから…。全行程6時間の予想でしたが、実際は4時間40分でした。去年の11月、無雪期では同コースで3時間40分でした。雪が締まっていて歩きやすかったことが幸いしました。

帰り道、R13沿いにある石鳥谷のラーメン屋さんに寄ってランチタイム♪初めて入るお店です。確か、以前は「豚味噌もっこりラーメン 花巻石鳥谷店」だったと思いましたが、お店の名前が「YAMA」変わっていました。看板メニューである「スタミナ味噌ラーメン(750円)」を頼みました。その後、いつもの「開運の湯」にてひと風呂浴びて帰宅!お天気に恵まれ楽しい一日でしたよ♪ PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪(^_-)-☆

『酔いどれ画像掲示板』 和賀三山 羽山~羽黒山 今すぐ見たい方はクリック!


3月2日(木)ネット環境改善 
オールギガ化 作戦!

この数ヶ月、急にインターネットの速度が落ちたような気がします。私は岩手に光回線がやってきた初期の2004年から今日に至るまで長年(13年間)NTTのフレッツ光(Bフレッツ・最大100Mbpsで5,200円/月)、プロバイダはOCNを利用して参りました。当時ADSL回線から光回線に切り替えた時のあまりのスピードの速さに驚愕!まるで昨日のことのように思い出されます。

その後、2008年頃よりNTT東日本では、「フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ(5,200/月)」のサービス提供を開始しました。これは、従来のBフレッツでは下りが100Mbpsだったのに対し、倍の200Mbpsの速さを謳った新サービスでした。こちらへのサービス変更も検討しましたが、当時、結構満足のいくスピードが出ていましたのでBフレッツのまま使い続けました。

さらに2014年からは更なる新サービス(現在最新のサービス)、「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ(5,700円/月)」の提供開始!これは、最大概ね1Gbpsのスピードを誇り、さらに無線の最新規格(IEEE 802.11ac)にも対応したのです。※無線が必要のない方、及びご自身の無線ルーターを使われる方の場合は、「ギガラインタイプ(5,400円)」もあり、300円ほど安くなります。時代はいよいよギガに突入!この時点でもサービス変更はせず、そのままBフレッツのまま使い続けていました。

ごく最近まで下りスピードで50~60Mbpsほど出ていましたので、負荷のかかるネットゲームをするわけでもなく、ネットや動画閲覧程度の利用なので、何一つ不自由やストレスを感じませんでした。ところが…この数ヶ月、急にスピードが遅くなり、10~30Mbps程度しかスピードが出ません。休日前の夜に至っては、何と10Mbpsを下回ることもありネット閲覧でさえ表示に時間が掛かり不自由を感じるほどになりました。遅くなっている原因をネットで調べてみると、利用者が増えNTTの設備が追いつかない状況とか…。それと、日本最大の加入者を誇るプロバイダの「OCN問題」も大きいかもしれません。

早速改善を求めNTTに電話して相談してみたところ案の定、先に述べた最新サービス「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ(5,700円)」への変更を勧められ申し込むことにしました。今より毎月500円ほど高くなりますが、何たってインターネットスピードが従来の100メガから1ギガへと10倍も速くなるのですから。但し、工事費が18,000円も掛かりるのが痛いです。今月17日に工事が行われます。それにともなって、オールギガ化を目指して現在のインターネット環境を見直し中です。

回線だけがギガになっても、その他の周辺機器もギガに対応したものでなければいけないのです。例えば、LANケーブル(カテゴリ5e以上)、スイッチングハブ、無線は11acなどなど。早速ネットでLANケーブルスイッチングハブを購入(上の写真)!当スクールの教室のインターネット環境は、15年前(開校当時)のに構築したもので100メガ対応のままだったのです。今回のギガ化により見直す良いチャンスとなりました。

ネットで検索すると光フレッツ・ギガプランに申し込み、満足のいくレベルまでスピードアップした方もいれば、変わらない方もいるし、逆にスピードが落ちた…と嘆いている人もいます。実際に工事してみないと、どの程度改善されるのか?が分らないようです。ちょっとドキドキしますが、せめて100Mbps以上出てくれると嬉しいなぁ~♪次世代のインターネットプロトコルであるIPv6にも対応しているようで嬉しい限りです。17日が待ち遠しいです。結果はいかに!乞うご期待!(^_-)-☆

まずは、何はさておき ご自宅のインターネット速度を計ってみてはいかがでしょうか?
■NTT東日本 http://flets-east.jp/

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月