酔いどれ日記 2020年07月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

7月26日(日)
真昼山地 湯田沢右俣 その2

昨日の日記の続きです。右俣に入り「あとは詰めるだけ!」と思っていた私たち…。ナメや小滝が出てきますが、どれも容易に登れ、登るにつれ源頭の雰囲気になってきました。ところが…標高450mで突如沢が消失!かと思ったら右(左岸)の側壁に巨大な滝が…。GPSで位置を確認すると、どうやらP642へ突き上げる左岸枝沢に入り込んでしまった感じ。

あれ~!本流を見落としたかな?と沢を下り確認するもそのような沢はなく…。となるとGPSが間違っているとしか思えない。2万5千図でシッカリ確認し自分の読図を信じるしかありません。「これは本流に間違いない!あの巨大な滝は枝沢に掛かる滝ではなく、本流の滝なんだ!」と。その間、下って登り返すのに約30分の時間と体力をロスしました。

この巨大なナメ滝、50m以上はあるかなぁ~?大き過ぎて落口が全く見えません。傾斜はそれほどなく一見登れそうに思いますが、上部が見えず判断に悩むところです。ナメ滝なので万が一スリップすれば致命傷になること必須!「あの場所(15mくらい登った所で、唯一確保出来そうな安全な場所)までは、フリーで(ロープなしで)登れそうだね!その先、どうするか?は、そこまで登ってから判断しよう!」と私。

その地点まで登った私たち。まずはハーケンを打ち込まなきゃ!ナメ(一枚岩)なのでハーケンを打ち込むリスを探すのに苦労しました。バッチリ効いてるよ!選択肢は三つ。①そのまま直登する。②懸垂下降で一旦降りて高巻く。③滝をトラバースし右岸のブッシュ帯に逃げ込み高巻く。う~ん、なんか登れそうにも見えるけど上部がテロテロで悪そう。ハーケンが残り2枚しか持ち合わせておらず、万が一上部で行き詰ってしまったら…と思うと直登する勇気が出ませんでした。

で、悩んだ挙句 ②の「滝をトラバースしてブッシュ帯に逃げ込む」を選択したのですが、このトラバースが怖かった…。ホールドはなく、しかも傾斜があり、ほんの数歩が悪い感じ。ハーケンが効いているので、万が一スリップしても死ぬことはないだろう!ロープを付け覚悟を決めてトラバースに挑みました。ほんの3~4mの距離なのですが、久し振りに緊張しパワー全開!どうにかブッシュ帯に到達したものの、つかむものが草しかなく油断できません。ふぅ~どうにか灌木帯に到達し一安心!ここで後続のSさんをビレー(確保)しました。

その上にも岩盤が見えます。2ピッチ目もロープを出して登りましたが正解でした。沢床への下降もルートファインディング力が試されるところです。どうにか懸垂下降なしで大滝の滝頭付近に降り立つことが出来て一安心♪つ、つ、疲れたぁ~!その大滝を過ぎて直ぐに今度はナメ滝がこれでもか~!ってくらい続きました。距離にして多段100mくらい続いたでしょうか。直登したり高巻いたりで忙しいです。多段ナメ滝群を過ぎると、今度こそ最後のツメモードに突入です。

その最後のツメもシンドかったです。この数週間の長雨の影響でしょうか?傾斜があり掴むものもなくデロデロで滑るのなんのってぇ~!足を上げる度にズリ落ち「蟻地獄」状態でなかなか前に進めず体力ばかりが消耗しました。もうクタクタなんですけど…。かなり上部まで水が流れていましたしヤブも薄かったのですが…。無事道路に出た時は、正直ホッとしました。

黒森山の登山口(車デポ地)に到着しランチタイム♪その登山口に長野ナンバーの車が停まっていてビックリ!なんてマニアックなお方なんだろう。食後は、一般登山道を登って黒森山(一等三角点の山)へ向かいました。とても展望の良い山のようですが、雲が垂れ込み遠望の山々を同定できませんでしたが、山頂から横手の街並みが見えました。

お天気が良ければ鳥海山をはじめ栗駒山、焼石岳、秋田駒ケ岳、森吉山、太平山など、秋田県内の主な山々が望まれ、遠く寒風山や日本海、さらには早池峰山や月山までもが遠望できるそうです。梅雨の長雨の影響で約一か月振りの沢登りで体力不足は否めませんでしたが(こんなに疲れたのは久し振りかも?)、当初の予想に反し充実した沢登りが満喫できて楽しかったです。何はともあれ、めでたし、めでたし♪PS.『沢の扉』に今回の湯田沢の遡行記録を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいねぇ~♪

●『沢の扉』真昼山地・湯田沢右俣


7月25日(土)
真昼山地 湯田沢右俣 その1

巷は4連休!私もこの連休を利用し仲間と2泊3日の予定で沢登りへ行く予定でしたが、降り続く雨と絶望的な予報で山行中止を余儀なくされました。今回の4連休で唯一晴れそうなのが24日(祝)のみでしたので「せめて日帰りの沢でも~!」と、本来なら19日(土)に行く予定だった真昼山地の湯田沢右俣へSさんと急遽行くことにしました。

今回は珍しくSさんからのお誘いで「湯田沢へ行ってみたいのだけど…。遡行記録のない沢で どんな沢かわからないし、まったく面白くない沢かもしれませんが、お付き合いいただけないでしょか?」とSさん。「いつも付き合ってもらっているし…」との恩返しの気持ちをもあり、お誘いをありがたくお受けすることにしました。

2万5千図とGoogle Earthとで判断する限り「面白い沢(遡行対象になる沢)」には思えませんでしたが、滝マークのある沢なので「せめて滝マークの滝がどれほどのものか?確認出来るだけでもよしとしよう!」とあまり期待していませんでした(おそらくSさんも)。湯田沢は、秋田県仙北郡美郷町六郷にあり六郷ダムから派生する沢で黒森峠へと突き上げます。

遡行記録は皆無で、私自身、Sさんに聞くまでその存在すら知りませんでした。ツメ上げる黒森峠(黒森山登山口)には、舗装された道路があり、そこに車を1台デポすれば「下山の必要がない沢」になります。尾根(女神山への登山道「後ろのツル道」)を隔てた隣の信倉沢には、3年前の2017年10月15日に遡行しています。私の予想では今回遡行する湯田沢も信倉沢と同じような感じ(8~9割がゴーロ歩き)と推測していました。

前日の天気予報では、遡行日の24日は晴れマークでしたが、当日朝の予報では午前9時ころまで雨マークに代わっていてショック~!アプローチの途上の仙岩トンネル付近や仙北市では、強く雨が降っていて「大丈夫だろうか?」と心配になったほどです。Sさんとの待ち合わせは黒森山登山口に8時。7時15分には到着してしまった私…。その時は、まだパラパラと小雨が降っていました。Sさんの車をここにデポし私の車で六郷ダムに移動し沢支度を整え8時5分に歩き始めました。

出発する頃には雨も止みラッキー♪このところの長雨で多少増水していましたが、遡行上問題なさそうです。退屈なゴーロ歩きが続き、ちょっとしたプチゴルジュや小滝が出現するも「予想通り3年前に入渓した隣の信倉沢と同じ感じだなぁ~!」と思いました。期待していた標高270mにある滝マーク!なんとその場所には、滝が存在していませんでした(ゴーロ)。その先、標高290m(距離にして約200m先)にあった2段の立派で美しい滝が、おそらく滝マークの滝なのだと思います。この滝は、右岸より快適に登れました。なんかいい感じになってきたぞ~♪

喜んだのもつかの間、その滝を超えると直ぐに標高300mの二俣に到着しました。ここを右俣へ進むと沢の規模も小さくなり「あとは詰めるだけ!楽勝だね!」とSさんと言い合っていました。まさかこの先、予想外の展開が待ち受けていたなんて…想像だにしていませんでした。沢って、地図上だけからだと推測(予想)できないことが多々あるんだなぁ~!ってつくづく思いました。ある意味「予想を見事に裏切ってくれた?素晴らしい沢」を発見できた喜びは大きいです。続きは次回の日記に続きます。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』真昼山地・湯田沢右俣


7月20日(月)
雨の日は…里山ハイキング 2

今日は久し振りに晴天で青空が~!ここ盛岡市内の日中の最高気温が30度を超えました!が、このところ ず~っと肌寒く雨の日が続いていました。昨日19日(日)は、山仲間と真昼山地のマニアックな(遡行記録のない)沢へ行く予定でしたが、雨で中止を余儀なくされました。毎日ころころ変わる天気予報に翻弄され、山行前夜の天気予報でないと決行か中止かの最終判断を下せない状況です。

今週の連休は、今シーズン初の泊りの沢を計画しており、運動不足を解消すべく雨の晴れ間を見て近場の山を登って参りました。やはり、週に一度は山で汗を流さないとストレスが溜まってしまいます。悪天の中、遠方の山へ行く気にもなれず近場の里山を物色することにしました。まずは、私のお散歩コースの山でもある岩山。

岩山(標高340.2m)これまで何百回登ったか…。いつもは山王小学校からのコースより登っていたのですが、今回はじめて盛岡天満宮を起点に城東中学校からの周回コースを登ってみることにしました。盛岡天満宮、初めて行きました。こんな近くにこれほど立派な神社があっただなんて~!盛岡天満宮は、盛岡市新庄の小高い丘に位置する神社で、学問の神様、菅原道真公が祀られており、多くの受験生が参拝に訪れる神社のようです。

こちらのルートもハイキングコースということもあり、登山道が立派に整備されていて歩きやすいです。全行程55分!あっという間でしたが、近場ということもあり「私のお散歩コース」リストに加えたいと思っています。

そうそう、岩手山前衛の山、鞍掛山(896.7m)にも登って参りました。ここも近場の山ですし、私の「お散歩コース」なんです。この山も数えきれないほど登っていますが、全て雪のある冬にしか登ったことがありませんでした。

今回初めて無雪期(しかも夏場)に登った次第です。いや~まったく雰囲気が違っていてビックリしました。冬と夏、同じ山を登っているとは思えないほど新鮮味を感じました。同じコースを今年の2月にも登っています。全行程約2時間でしたが、いい汗かいて気分スッキリ♪体力トレーニングにはならないとは思いますが、良い気分転換が出来て良かったです。

ここ岩手(盛岡)には、近場に素敵な山が一杯ありちょっとした空き時間を利用して登れるのが魅力です。今週の連休、晴れるといいな♪PS.『酔いどれ画像』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』岩山と鞍掛山


7月16日(木)
お勧めのセブンイレブン商品

私の近所には、なぜか2店もセブンイレブンがあります。どちらも我が家の直ぐ側ですので1日1回は必ず寄ります。特にお惣菜関係はお酒のおつまみ用によく買います。また、新商品が発売されると味を確かめたくて試し買いすることも多いです。セブンイレブンが扱うどの商品も美味しいのですが、今回は私が特にお勧めする商品を紹介したいと思います。

そうそう、先週の木曜日放映のジョブチューンという人気番組で「イチ押し中華ランキング」をやっていました。この番組は、セブンイレブン開発者イチ押し中華メニューを超一流中華料理人がジャッチ(本当に美味しいか?美味しくないか?を判定)するという人気企画。全部で10品出され、特に超一流中華料理人の評価が高かった商品は、以下の通りです。

①7プレミアム極上炒飯(298円)合格6人不合格1人。これ、私の超イチ押し商品で以前から結構食べています。国産米にもこだわった自信作で冷凍とは思えないパラパラ感とボリューム。お手頃価格で量が300gもありますのでお腹一杯になります。②1/2日分の野菜!9種具材の海鮮中華丼(460円)合格7人不合格0人。何といっても野菜の触感と餡のマッチングが素晴らしく本格中華!ほんと絶品です。

③大盛ご飯 5種唐辛子!四川風麻婆丼(460円)合格5人不合格2人。麻婆丼が大好きでよく食べます。弁当よりもお惣菜の麻婆を買うことが多いです。ピリ辛でスパイシー!中華屋の麻婆豆腐に負けない美味しさです。④Wガラスープが自慢!6種具材のタンメン(398円)合格7人不合格0人。なんと全員合格のイチ押し商品!

この人気タンメン、迂闊にもいまだ食べたことがありません。今度ぜひ食べてみたいと思っています。プロの料理人の評価は「美味しい!スープに奥行きがあって、旨味をしっかり感じた。しゃきっとした野菜とスープの相性も抜群だった!」と。

そうそう、パンもよく買います。特に山や沢に行くときは、昼食用にいつもセブンイレブンのパンを買っています。特にお勧めが「しっとりバタースコッチ(138円)」で私の定番♪ふんわり食感と優しい甘さが癖になります。シットリしていますので、食べやすくバテている時でも水がなくても食べられます。焼そばパン(日清焼そばUFOソース味)も美味しくて食べ応えがありお勧めです。他にもお勧め商品はたくさんありますが、今日はこの辺で…。


7月13日(月)
雨の日は…里山ハイキング

ここず~っと雨が続いています。これだけ雨が降ると沢にも山にも行けないです。そんな雨の休日は、読書したりパソコンの勉強に励んだりして過ごしています。かれこれ2週連続そんな週末(日曜日)が続いています。

先日、アマゾンから無線のキーボードを購入しました!先に買ったAcerのディスクトップパソコン付属のキーボードがバネが固いせいか打ちにくいのなんのって~!それにキーピッチも少し短くって…。

どうせ買うなら無線がいいかな?と思いELECOMのキーボード ワイヤレス(TK-FDM110TXBK)2,680円で購入!この商品のウリは「サクサク軽い打ち心地」なそうです。従来より約18%軽いキー荷重とか。よって、小さな力で素早いキー入力が可能になります。

はい、確かにAcer付属のキーボードよりはるかに打ち心地が良くなりました。いやはや、これで入力がだいぶ楽になりました。無線なのでコードがないのも邪魔にならなくスッキリして気に入っています。単4電池たった1本で2年間も使えるのも魅力で、良い買い物が出来て嬉しい限りです。

さて、雨の日はちょっとした晴れ間をみては近所の山へ気分転換兼ねて出かけることにしています。岩山はもちろんのこと、川目の鑪山(たたらやま)~蝶ガ森の周回縦走などなど。でも…岩山も鑪山も登り飽きたしなぁ~!てなわけで…。

本日は、松園(黒石野)の里山、大森山(270.9m)~黒石山(251m)~小鹿公園を周回して参りました。どちらの山も初めてでしたので低山とはいえワクワクしました。阿部陽子さんの「岩手の山150」で見つけた山です。

ハイキングルートとして整備されてはいますが、2万5千図には記載されていない道が縦横無尽に交差しており、迷いやすく注意が必要です。私としては、ちょっと冒険チックで楽しめました♪読図の練習には良い山ですし、この一帯には野鳥がたくさんいるそうです(野鳥案内の看板あり)。

変化に富んだ楽しい周回コースでお勧めです。フィナーレは小鹿公園!沼があり心安らぐ公園でした。我が家から登山口まで車で15分という近距離にあり、1時間30分のお手軽な周回コース、お花も楽しめ今後も気分転換に利用したい山の一つになりました。あ~早く沢へ行きたいなぁ~!と思うこの頃です。今月末の連休の山行に備えトレーニングをしたいと願っているのですが…。早く梅雨が明けて欲しいです。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいねぇ~♪


●『画像掲示板』大森山~黒石山


7月10日(金)
パソコン、買っちゃいました!その2

この三日間、仕事の合間を見てはせっせと今回購入したAcerパソコン(XC-886-F76V)の設定作業にまい進していました。セットアップは難なく出来たのですが、その後の作業で問題勃発!一番厄介な問題がストレージのSSDがCドライブとDドライブと半々になっていたのです(Cドライブが256GB、Dドライブも256GB)。Acerによると…OS部分とマイドキュメント等のファイル部分を別々なドライブで管理することを推奨します!とのこと。

私としては一つのドライブで管理したいのですよ。その方がスッキリしますしバックアップ作業も楽ですから…。で、さっそく私が持っているパーティション操作ソフト(パーティションワークス LB15)を使ってCドライブとDドライブを結合しようと試みるも、なぜか?エラーが…(ブータブルディスクより起動はするけど、その後の操作が不能状態)。う~ん、困った!

フリーソフト「 AOMEI Partition Assistant」を使って結合を試みましたが、隣り合っているドライブでないと結合できないとか…。このAcerパソコン、なぜかCドライブの間にリカバリー領域があり、その後ろにDドライブの構成になっていまして…。でも、色々調べてこの上記ソフトでも隣り合っていないドライブでも結合できる方法を知ることが出来ました。この通りに作業したところ、短時間で無事CドライブとDドライブを結合することが出来、ホッとしました。

4月に購入したノート型パソコン Lenovo IdeaPad S540 (15) 製品番号: 81NG000LJPは、はじめからCドライブしかなく結合の手間が省けて楽だったのになぁ~!そこら辺が、エーサー(台湾)とレノボ(中国)、両メーカーのポリシーの違いなのでしょうね。

さらに気になった点が…。ファンクションキーがFnキーを押さないと使えない…。バイオス画面に入って設定変更を試みるも該当する箇所が見当たらなくって…。で、色々調べた結果、Fn+Escキーで解除できることを知りました。これもメーカーによってまちまちなんです。

システム(ディスク)のバックアップに関しても、先の従来使用していたパーティションワークスが使えないことから、これに代わるバックアップソフトを探しました。日経PC21(パソコン雑誌)の7月号「フリーソフト最強決定!」のバックアップ編で「イチ押し」として紹介されていたフリーソフト「AOMEI Backupper Standard」を使ってみることにしました。指定したドライブやパーティションを丸ごとバックアップできる優秀なソフトで、Windowsが起動していない状態でバックアップ&リストアを行うためのブータブルCDを作成する機能を備えています。

早速バックアップ開始!Cドライブ 150GBを何とたったの30分で終了!これにはビックリ!従来使用していたパーティションワークスLB15は3~4時間掛かっていたことを考えれば、驚くほどの速さです。これが無料とは驚きです。動画編集ソフトの最新版「VideoStudio 2020(8,205円)」も買いました。ハイスペックパソコンだけあり、とてもサクサク快適な動作に感動しています。3日がかりでほぼ全ての移管&設定作業が無事終了し安堵しています。とても充実した(無我夢中な)三日間でした。


7月7日(火)
パソコン、買っちゃいました!その1

当パソコン教室(パソコンスクールむげん)の教室内で使用しているパソコンの一台(型番:Lenovo H320 76981KJ)は、2011年1月に購入していますので、かれこれ9年半も使っていることになります。当時 Windows7で56,330円で購入(本体のみ)。購入後 直ぐにメモリを増設、さらにこの9年間でハードディスクを計3回、ディスプレイ液晶を2回交換しています。メインテナンスもきちんと毎月必ず行っています。

このパソコン、Win7→Win8→Win10と三世代を生き延び まだまだ現役!元気一杯なのですが…もう直ぐ10年!さすがに「今年中に買い替えよう!」と思っていました。予定よりちょっと早いですが、仕事が一段落したこのタイミングで買うことにしました。で、何を(どのメーカーのどの機種を)買おうかなぁ~?購入にあたり私が求める必須条件とは?

①デスクトップパソコンのセパレート・省スペース型(一体型ではない)であること。②ストレージがHDDではなくSSD(M.2 (Type 2280), PCIe, NVMe)で512GB以上であること。③CPUがCore i5か i7、もしくは、Ryzen 5かRyzen 7であること。④価格が10万円以内であること。特に②のデスクトップパソコンにおいてストレージがSSDタイプのもの(HDD+SSDのハイブリッドタイプではない)が極めて少なく探すのに苦労しました。

一度 爆速のSSD(M.2)を体感してしまうとHDDには戻れない!って感じです。最初は上記条件に見合うパソコンが直ぐに見つかる!と楽観視していたのですが、これがなかなか無くって…。Lenovoの場合、一体型であれば8万円ほどで買えるの機種があったのですが、自分としては分解(パーツ交換)が楽なセパレートタイプが欲しかったのです。で、ついに買っちゃいました!上記条件にピッタリ適合する素敵なパソコンを♪

Acer(台湾)のAspire XC-886-F76Vアマゾンから89,821円で購入しました~!スペックは次の通りです。2020年の最新モデル(5月14日発売)で省スペース型、CPUは第9世代インテルCore i7、メモリが16GB、ストレージはSSD 512GB、無線LAN対応。USB等の接続ポートがたくさんあるのも気に入りました。かなりハイスペックなパソコンですが、10万以内で買えたことに驚きです(Officeなし)。これほどハイスペックなパソコンを使っているパソコン教室は、珍しい思います。

日本では聞きなれない企業名ですが、acerは全世界でトップ5に入るシェアを持つパソコンメーカーです。実績としてはNECや富士通などにマザーボードほかの主要パーツや完成品を提供しています。但し、サポートに関しての評判はあまり良くないようです。セットアップや各種アプリのインストール、各種設定等やること一杯!仕事の合間を見て励みたいと思います。教室内のパソコンが不具合を起こした時に直ぐに入れ替え出来るように準備しておきたいものです。


7月5日(日)
コロナについて考える

今日な日曜日で仕事がお休みだったのですが、雨のため山へも行けず仕事と読書に没頭していました。2日前に購入した門田隆将 (著)の新刊『疫病2020』を読んでいました。最近(6月30日)に発刊されたばかり本で、既にアマゾンでベストセラーになっています。これは我々一般国民が知らない「コロナの真実」が書かれていて貪るように読んでいます。

「コロナが蔓延した本当の理由は?そうだったのか…」と絶句させられる部分がたくさんありました。一番の要因は、コロナの事実を隠ぺいしようとした中国共産党、そして 日本国内では管轄の厚労省も政府も「コロナを甘く見ていた!(危機意識の欠如)」という一言に尽きると思います。

さらに、習近平国賓招待を実現させようとする安倍首相の習近平への忖度が日本国内での感染を拡大させたことは否定しがたい事実のようです。中国が1月23日に武漢を封鎖した時点で新型肺炎発生以来500万人の武漢市民が武漢から脱出しており、感染している可能性のある人は既に中国全土に散らばってしまっているにもかからず、春節(中国の旧正月)の連休期間、習近平氏への気遣いと経済優先の立場から日本は中国全土からの入国制限措置を取らなかったが為に、たくさんの中国観光客が来日(特に北海道)し感染が広がった!と述べています。

この時、中国全土からの入国制限措置を取っていれば、現在の台湾のようにコロナを封じ込むことが出来たのかもしれません。それを思うと残念でなりません。本書を読み、この後手後手の安倍政権の対応に不信感を抱いてしまいました。台湾は17年前のSARS(サーズ)の苦い経験から防疫意識が高まりがウイルスを閉じ込めることに成功した言います。一方、コロナを目の前にしても「桜を見る会」の論争に明け暮れていた野党・与党の国会議員たち。

本書を読み(まだ全部読んでいませんが)台湾と日本の官僚や政府の意識の差は、あまりにも大きいと感じました。そういう私自身も、コロナがこれほどまでに大ごとになるとは想像だにしていませんでしたが…。先週から特に関東方面で感染者が急増し心配です。いつになったら収束するのでしょう?いつになったら居酒屋で心置きなく飲める日が来るのでしょう?いずれにしろ、新型コロナウイルスに対応した「新しい生活様式」に変えていく必要がありそうです。


7月3日(金)
今、韓国ドラマが面白い♪

梅雨時期ということもあってか、ここ数日間ず~っと雨が続いています。本日、やっと久し振りに雨が止み青空が見え清々しい気分です。今月末の連休は、久し振りに仲間達と沢中2泊3日の沢旅へ出かけるため、その準備にまい進中です。心配なのは体力!3日分の食料と装備を担いで長時間遡行出来るだろうか?本番前の体力トレーニングにと重い荷物を背負っての1泊2日の縦走を考えていますが、天気予報によると明日からまたしばらく雨マークが続くようでして…。

さて、企業やお店、個人事業主の方よりホームページ制作のお仕事を承り(計4社)、11月末より約7ヶ月間、来る日も来る日もホームページ作成にまい進して参りました。この間、テレビ視聴も読書もほとんどできないほど日々忙しく過ごしていました。受注していた全てのホームページ制作の仕事が終わり、やっと一段落し時間的な余裕が生まれました。

てなわけで…先週 有料動画配信サービス「Netflix」で見た「愛の不時着」がとても面白くって~♪超久し振りに(太陽の末裔以来かな?)ハマってしまいました。韓国ドラマって、一度見始めるとハマってしまいますよね。本当はこの愛の不時着を見終わったらNetflixを解約しようと考えていたのですが(1200円/月)、まだ期限が残っていますのでもう一作品見てみようかな?と欲が出て「梨泰院(イテウォン)クラス」を見始めました。

新型コロナウイルスの影響で、米国最大の動画配信サービスNetflixの利用者数が急増中なそうで…私もその一人なのですが。「梨泰院クラス」は、大ヒットウェブ漫画を実写化!世界でも配信され一般視聴者のみならず日韓芸能人やビジネス層からも圧倒的な支持を受け、大いにバズっている作品なそうです。日本のドラマでいえば “倍返しだ!” の『半沢直樹』にも似た作品で、見ていて爽快感があります。

韓国最大の外食企業『長家(チャンガ)』の会長とその息子のせいで、父を失い、中卒・前科者となった青年パク・セロイが主人公。復讐のためにソウルの街・梨泰院で、仲間たちと韓国ナンバーワンの飲食店を目指し15年にわたる“挑戦”と“反撃”を描いた痛快サクセスストーリーです。韓国ドラマ、あまりハマると仕事に支障をきたしますので、あと一作品くらいにしたいと思います。では、また~!

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月