酔いどれ日記 2020年03月

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月

3月27日(金)
展望の山!田沢湖の相沢山

ホームページ制作の仕事がひと段落したこともあり、昨日26日(木)は 平日でしたが午前の空き時間を利用し気分転換にと田沢湖周辺の相沢山(919.5m)を登って参りました。この山、ご存じない方も多いと思います。私も知りませんでした。ヤマレコのkamadamの山行記録で初めて知った次第です。2万5千図には、登山道が標高630mまでしか記載されておらず積雪期限定となりますが、展望に優れた山のようです。

午後から仕事(授業)が入っていましたので、午前中勝負で登って帰宅できる山が絶対条件でした。この山ならアプローチも容易ですし(我が家から1時間)、お昼頃には帰宅できそうです。山頂から秋田駒ケ岳と和賀山塊の山々が一望できるのが最大の魅力♪天気予報によると曇りマークでしたが、大きな崩れはなさそう。いざ、出発!

途中まで道があるのは山頂の肩に雨量観測所があり、そのための作業道なのかも知れません。確かに立派な道がありました(但し道標は皆無、目印のピンクテープあり)。今回、2万5千図に登山道が記載されている標高630mまでは立派な道でしたが、そこから上部は積雪のため登山道の状況は確認できませんでした。記録によると山頂付近の雨量観測所まで道が続いているとか…。但し「刈払いされていないと標高620m付近から藪漕ぎを強いられる!」と書かれていました。今回は、雪があってラッキー♪

眼下に田沢が望め、東側に貝吹岳~下地森~地森の稜線がドカ~ンと見えます。秋田駒ケ岳は残念ながら雲の中でした。せっかくの展望の山が…。登ること2時間30分で山頂に到着!山頂は遮るものがなくお天気が良ければ大パノラマを満喫できる感じでしたが、今回はほとんどが厚い雲の中で残念でした。お天気が良ければ、岩手山、和賀山塊の山々、森吉、太平山の山々が一望できるようです。こりゃ、また行かないと…って思いました。今度はお天気が良い日に、出来れば今シーズン中に!全行程3時間40分のお手軽山行で、午後の仕事に余裕で間に合いました。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』田沢湖の相沢山


3月26日(木)
ますだ歯科クリニック様 HP公開!

11月下旬より作り続けた二戸市のますだ歯科クリニック様の新ホームページ(リニューアル版)を昨日25日に公開いたしました!ますだ歯科クリニック様より最初に「ホームページをリニューアルしたいので酔いどれさんにお願いしたい!」とお話をいただいたのが11月23日でしたので、公開までかれこれ4ヶ月も掛かったことになります(過去最長記録)。

翌月の12月12日には、打合せと写真撮影、その他ドメイン取得やレンタルサーバー契約等のため二戸まで出張しお邪魔させていただきました。6年振りのホームページのリニューアル(6年前も作成させていただきました)あれから6年…スマートフォンの全盛の時代となり「スマートフォンに対応したホームページで、かつシンプルでスッキリ!わかりやすいページを作って欲しい!」とのご要望でした。

今回は、初めて有料のテーマを購入し作成してみることにしましたので、勉強することがたくさんありました。でも、大変ながらも毎日が充実し楽しかったです。ほんと無我夢中!一心不乱になって毎日ホームページ制作に没頭しました。お客様の期待も大きく「最高傑作を作るぞ!頑張らねば…」という気持ちだったと思います。努力の甲斐あってか、お客様に大変喜ばれるホームページが完成したと思っています。評判も上々でホッとしています。

6年前に制作した時と同様、全国の歯医者さんのホームページを見まくって研究しました。時には毎日のように院長夫人とメールでやり取りしながら打合せをさせて頂きました。特に写真選びには、かなりこだわった為(完璧を求め)多大な労力と時間を要しました。キャッチフレーズはどうするか?誰が読んでも明快でわかりやすい文章は?などなど、一つ一つ心を込めて丁寧に作りました。昨今、7割以上の方がスマートフォンでホームページを見ますので、スマートフォンでも読みやすい(わかりやすい)ように最大限の配慮をしました。

無事ホームページを公開することが出来てホッとしています。やっと一息つけそうです。ますだ歯科クリニック様のホームページ、一人でも多くの方に見ていただけることを願ってやみません。盛岡市内の動物病院さんと山仲間の社会人山岳会さんからもホームページ制作の依頼を受けていて、来月からその制作に没頭する予定です。コロナウイルスの影響で受講者が多少減少している中、ホームページ制作の依頼をいただけることは、とてもありがたいことです。また、ワードプレスを習いたい!って方も増えていて、これまたありがたいです。これからも、今できることに全力投球していきたい!と思っています。もちろん、趣味の山登りも全力投球します!

●『ますだ歯科クリニック様』の新HP


3月24日(火)
岩手山・赤倉岳 敗退!

20日の春分の日の三連休は、お天気が悪く結局どこの山へも行かず仕事三昧しておりました。その分、23日(月)の午前中のみ仕事を休み山へ出掛けることにした次第です。やはり週に一度は山を登りたいですもの。で、以前より狙っていた岩手山の赤倉岳(1,614m)に!果たして半日で登って帰って来れるのか?途中敗退を覚悟で行って参りました。

天気予報によればまずまずのお天気で、特に朝のうちはアプローチの途上で岩手山もバッチリ見えて期待に胸が膨らみました。赤倉岳の醍醐味は、何といっても山頂からの大展望なのですから。初めて登る山は、ワクワクしてとっても楽し~い♪県民の森の登山口に到着するや否や、登山者が歩き始めるのがチラッと見えました。平日の岩手山でまさか登山者に会うとは…。

準備を整え6時50分にスノーシューを履いて歩き始めました。歩くこと45分で七滝に到着し先行者に追いつきました。その先行者は何と登山ガイドの小田中さんでした。お客さんと一緒で1泊2日で屏風尾根~岩手山を登られるとか…。「あれ、太ったんじゃない?」と言われちょっとショック!七滝で小田中さんパーティーは左の尾根方向へ進み、私は予定通り右の尾根から登って行きました(目印の赤布 多々あり)。最初はまずまずのお天気でしたが、標高1150mを過ぎたあたりから悪天に変わっていきました。

まずは積雪、昨日までの3日間の大雨、標高の高い山では雪だったようで新雪が積もっていました(雪が波打っていて登り難いのなんのって)。それに風が強いのなんのって~!頬が痛くなりました。横殴りの雪も降ってくるし…。まさに修行モード!一番ショックだったのが、ガスでホワイトアウトに近い状態だったことです。これじゃ~登頂してもせっかくの景色が望めません。このまま悪条件の中登ってしまうと午後の授業(仕事)に間に合わないかもしれないなぁ…。

県民の森より登ること2時間30分、1,270m付近まで登り撤退することにしました。山頂まで標高差300mちょっと残してしまいました。悪条件とはいえ、あと1時間も登れば間違いなく登頂できる自信はありましたが、次回の楽しみに取っておくことにしました。標高1,100mまで下ると、先ほどまでの悪天が嘘のように風も止み陽が差してるじゃありませんか~!まるで天国と地獄、別世界のようでした。下山はあっという間で1時間20分、トータル3時間50分の山行でした。どうにか午後の授業に間に合いました。早めに下山を決意して良かったです。

下界は晴れているけど標高の高い山では悪天なのでしょう。下山後、岩手山を望むと7合目から上がすっぽりと厚い雲に覆われているのがわかりました。今度挑戦する時は、確実に晴れる日を狙って登ってみたいものです。うかうかしてると雪が解けて登れなくなってしまいますので、早めにリベンジしたいです。PS.上の写真は七滝にて。下の写真は標高1,260m付近にて。『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』岩手山・赤倉岳


3月22日(日)
母、大腸癌からの復活!

せっかくの連休なのですが、お天気が悪く予定していた山行を中止!休日ですが、せっせと仕事をしています。実は、私の母(83歳)が、先月末まで大腸癌(横行結腸癌)で盛岡市立病院に入院していました。2月28日に無事退院し1ヶ月近く経ち、すっかり元気になりました。現在では普段通りの生活が送れるようになり、数ヶ月振りに私もやっと落ち着いて参りましたので、今回の騒動を日記に記すことにした次第です。

母の闘病中(特に入院中)は、病院通いの日々が続き気の休まる暇がなく、また仕事との両立で多忙な毎日が続きました。生徒さんにも授業時間を変更してもらったり、励まして頂いたり「先生、ちゃんと食べてるの?」って、差し入れを頂いたり、またお客様にも納期の変更を快諾して頂いたりで、ご理解とご協力いただきましたこと、心より感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございました。

事の発端は去年の秋(10月)にさかのぼります。母は毎年恒例の盛岡市の健康診断の受診にて大腸がん検査でひっかかり再検査!母のかかりつけ医である盛岡市内(近所)のT病院で精密検査してもらった結果「大腸に大きなポリープが三つあります。うちでは手術できませんので盛岡市立病院(消化器内科のA先生)に紹介状を書きますね!な~に内視鏡を使った簡単な手術で1泊2日の入院で直ぐに退院出来ますよ!」と。

この時点では、母も私も軽く見ていました。「このこと、兄や東京にいる弟に絶対しゃべるなよ!」って母に口止めされました。息子たちに余計な心配を掛けさせたくない!という母心だったのだと思います。母の盛岡市立病院での検査日は1月30日と決まりました。何と2ヶ月半も待たされることに…。検査日、ほんとたくさんの検査・検査・検査の繰り返しで半日以上も掛かりました。入院日(手術日)は2月13日と決まりました。母は30日の検査後 直ぐに手術してもらえると勘違いしていたらしく「また2週間待たされるのか…」とショックだったようです。

2月13日、待ちに待った手術の日!「母さん、今晩泊まって明日には退院できるそうだよ!」と私。手術後、消化器内科のA先生よりお話がありました。先生曰く「残念ながら手術できませんでした!」とのこと。「え~!どういうことですか?」と私。先生曰く「ポリープの状態がとても悪く内視鏡で取り除くことは出来ませんでした。外科的な処置が必要です。

それに…癌の可能性も否定できません。外科の先生を紹介します!」と。「え~!癌なんですか…」「いえ、可能性の話をしたまでです!」と。「いったん退院し、手術日が決まったらまた入院していただく事になります。」と言われ、また待たされるのか…とショックでした。一体いつになったら手術してもらえるのだろうか?

「癌の可能性がある、外科的手術が必要」と言われ、さすがに「兄には話さなければらない…」と思いました。2月16日(日)手術を担当してくれる外科のA先生より呼び出されました。「手術について大事なお話があります!」とのこと。私と兄の二人で行きました。そこで言われたこと…「大腸癌(横行結腸癌)です。大腸を半分以上切除することになります!」とのこと。ここで初めてハッキリと癌を宣告されたのす。一番驚いたのは母で、頭が真っ白状態だったとか…。ポリープで簡単な手術だったはずが、癌でしかも大腸を半分以上も切除する大手術に変わったのですから…。

先生の計らいと配慮もあり母は、いったん退院せずにそのまま入院し続け手術日を待つことになりました。手術は18日と決まりました。もっと先延ばしにされるとばかり思っていましたのでラッキーでした。手術の日は、私と兄と兄の嫁さんの三人で見守ることになりました。手術中はじ~っと黙って待っているのは、空気が重くなりますので、兄と兄の嫁さんにスマホ講習会(ライン講習会)を開いて、気を紛らわせていました。気持ちが落ち込まないよう、なるべく明るくね。それは、兄も兄の嫁さんも同じ気持ちだったと思います。

待つこと5時間、先生(執刀医)に呼ばれました。「無事、手術が終わりました。成功です!」と。ふぅ~ヤレヤレ!先生、ありがとうございました♪切除した大腸と癌の部分を見せられビックリしました。こんなにも大きな癌だったのか…。見せられた大腸は まるで焼く前の焼肉(もしくは、ホルモン)のようでした。あまりにもグロテスクで、しばらく、焼肉は食べられそうにありません。

緊張の糸が切れたのか、急にお腹が空きました。兄が「何か美味しいものでも食べに行くか?」と言ってくれて…。「焼肉は食べられそうにないけど、ステーキだったら大丈夫だよ♪」と私。本宮にある「ステーキ宮」でお腹一杯ステーキを食べました。

手術後も毎日母の様子を見に病院へ行きました。当初は手術後7~10日ほど入院と言われていたのですが、術後の経過が良好で手術してからわずか5日後の2月23日に急遽退院することになりました。腹腔鏡手術は凄いです。家に着くなり母曰く「やっぱり我が家が一番だな♪」と。3月18日、手術後の診察へ行って参りました。癌の生体検査の結果を聞くためです。その結果「癌の転移は認められません!」とのことでホッと一安心♪今後は数ヶ月に一度、5年間定期的に検査を受けるよう言われました。

先日のこと…「母さん、いつまでもKに(東京にいる私の7つ下の弟)内緒にしておけないんだよ!折を見て母さんから大腸癌のこと、話した方がいいと思うよ。母さんが話さないのであれば、俺が話すよ!」と。「わかった、たっくん(弟の子供・母の孫)の中学の入学祝もあるし、母さんから話すから…」と。で、先日、電話で告白していました。弟は、とてもビックリしていたようです。ポリープ騒動から癌の手術、そして退院し日常生活が送れるようになるまでの約5ヶ月間、緊張の日々が続きましたが、やっと平穏の毎日が過ごせるようになりました。つくづく家族皆が健康であることの大切さとありがたさを実感しています。


3月21日(土)
Photoshop Elements 2020

これまで使っていたAdobe社の画像編集ソフトのバージョンは Photoshop Elements15でした。PhotoshopElements 2018、2019、2020とバージョンアップされ…。Elements15の「顔立ち調整」機能は斬新で画期的で重宝しています。目を大きくしたり鼻を高くしたり口元を笑顔に変えたり頬の輪郭を調整したり、手軽に顔の調整が出来るのですから。

この度 3年振りに最新版の2020を購入(17,800円)してみました♪一気に3バージョン分の新機能が増えるわけですから、どれだけ進化したのか?とっても楽しみです。早速、昨日と今日と仕事の空き時間を利用して使ってみました。目を見張る新機能がいくつかあります。①ワンクリックで被写体を選択。この新機能で、より一層 被写体の選択が容易になりました。

②自動選択(オートセレクション)選択したい被写体の周囲にシェイプを描くと、選択範囲が自動で作成されます。描画が正確である必要はなく、選択したい被写体の輪郭をなぞれば機能します。これも画期的な新機能です。③肌を滑らかにする。この機能が凄い!簡単な操作でお肌をコントールできちゃいます。新機能の中で、これが一番気に入りました。④不要なオブジェクトを除去。従来は「コンテンツに応じる」という名称でしたが、この度「ガイド付き編集」でより簡単に、かつ綺麗に削除できるようになりました。これにも感動!

⑤「閉じた目を調整」機能を使用すると、写真で閉じて写っている目を開いた目にできます。⑥「ガイド付き編集」の「背景を置き換える」や⑦パターンブラシも面白い新機能です。そうそう、白黒写真をカラー写真に変える機能もありました。これら新機能の数々は、Adobe SenseiのAI技術が用いられているそうです。驚き機能の数々はAdodeのホームページより動画でご覧いただけます。また、バージョン比較は、同じくAdobe社のこのページより確認できます。Photoshopとの違いは、サルワカさんのページで知ることが出来ます。これがあれば「インスタ映え」する写真も簡単に作れますよ~♪


3月20日(祝)
平日山行!西和賀 月山

昨日19日(木)は平日ですが、素晴らしいお天気(まさに山日和)♪これは絶好のチャンス!午前の仕事の空き時間を利用し即効で西和賀の月山(583m)を登って参りました。午後の仕事に間に合うようお昼過ぎには帰宅しなければなりません。明日20日(祝)のお天気はどうやら悪そうです。よって、本来なら祝日はパソコン教室の仕事も休校なのですが、その分 仕事をすることにしました。

2週間前には直ぐ隣の仙人山を登ったばかりですが、西和賀の山が好きなんです。この月山、3年前の1月8日に登っていて、今回で2度目になります。この時は、Fちゃん(彼女)が乳癌の手術のため東京へ出発した日で手術の成功祈願をしに登ったのでした(私には「祈る」ことくらいしか出来ませんゆえ)。あれから3年…今度は手術の成功のお礼を言いに登ろうと思った次第です。あと2年、癌の転移がなければ「完治」することになります。

7時15分山の準備を整え出発!朝から超快晴で気持ちい~い♪驚いたことに雪がありません。2週間前に隣の仙人山を登った時は、直ぐに雪が出てきて(深雪で)ワカンを装着しなければ、登れないほど積もっていたのですが…。この2週間の雪解けの早さにビックリです。この間、結構激しい雨が何度か降りましたものね。この雪解けは例年と比べ1ヶ月早い感じで、まるで4月中旬の春山を登っているようでした。

それにしても、よく整備された登山道でトレランにも使えそうなくらいで超快適に登れます。しかも、この日は異常なほど暖かく、盛岡の日中の最高気温が18度まで上がったほどです。登っていて汗ばむほどでした。山頂直下の第4展望台まで登山道上は、ほとんど雪がなくってビックリ!2週間前の仙人山では、ラッセルに苦しめられたのが嘘のようです。山頂直下の第4展望台がこの山の真骨頂!最高の展望を満喫できます。

左から前塚見山(914.5m)、金ヶ崎駒ヶ岳(1,130m)、オガラ森山(914m)、経塚山(1372.2m)、兎森山(1,053.9m)、鷲ヶ森山(1,207.1m)、牛形山(1,339.4m)、仙人山(881.8m)、三界山(1,380.8m)、蟻巣山(1,162m)まさに大パノラマの絶景です♪

登ること1時間50分で山頂に到着しました。山頂は樹林に覆われ展望がありません。下山中のこと…男性三人組が登ってきてビックリしました。だって、平日の しかも3月の月山で人に会うなんて~!さらに驚いたことに私を見て手を振ってるじゃありませんか~!

「あれ、誰だろう?手を振っているということは知り合いなのかなぁ~?」私は近眼ですので、近づくまでわからないのですよ…。な、なんと北上山岳会の皆さんでした。会長のHさんやS先生もいらっしゃるじゃありませんか~!それにしても、北上山岳会さんとはよく山で会います。しかも、他県の白神山や神室山でも会っちゃっています。特に会長のHさんとは…。Hさん(男性)とは「赤い糸で結ばれているのかな?」って思ってしまうほどです。嬉しい再会に しばしの立ち話に花が咲き「今年は一緒に沢へ行くべ~!」って、盛り上がりました。あまり世に知られていない、とっておきの(素晴らしい)沢があるんですよ~!

全行程2時間50分(立ち話の時間含む)、良い気分転換と体力トレーニングが出来ました。帰路、盛岡市内の吉野家で「春の限定メニュー」の「牛の鍋焼き御膳(720円)」を食べました。吉野家の牛肉と甘味の強い玉ねぎを煮上げてから特製ダレと一緒に鉄鍋で香ばしく焼き上げた商品で、とっても美味しかったです♪その後、帰宅!午後の授業(仕事)に余裕で間に合いました。山と仕事、とても充実した一日となりました。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪

●『画像掲示板』西和賀 月山


3月18日(水)
パソコン、買っちゃいました!

パソコン教室のパソコンとは別に、私個人で愛用しているマイパソコン( NECのLaVie LL750/FS6W)は、実に8年間も使い続けました(まだご存命です)。毎月きちんとメインテナンスを行い、大事に使っていたので長持ちしたのだと思います。また、ハードディスクは計3回も交換しています。

本来ならもっと早くに買い替える予定だったのですが、去年の7月にハードディスクをSSDに交換したところ、まるで生まれ変わったように爆速になり快適!「こりゃ、まだいけるぞ!」と思った次第です。

でも…「いつ壊れるかわかない」不安を抱えながら使い続けるより(ある日突然壊れるのが怖い)、そろそろ買い替え時かな?と思い、思い切って購入することにしました!パソコンは、私の生命線・商売道具でもあります。多少高くても「良いモノを」という気持ちがあります。

私の購入条件は、以下の通りです。①ノート型(15.6インチ)②CPUはインテル Core i7(出来れば第8世代以上)③メモリは8GB以上 ③ストレージ(ハードディスク)はSSDで512GB以上(出来れば1TB)④価格は15万円前後。そんなパソコンがあるのかなぁ~?上記の条件に合致するパソコンを一生懸命探しましたよ~!あっ、ありました~!今や世界一のパソコンメーカーにまで成長した中国のLenovo(レノボ社)型式:IdeaPad S540 (15) 製品番号: 81NG000LJPです。かなりハイスペックなパソコンなのですが、値段を見てビックリしました。何と97,944円也 10万円を切っているじゃありませんか~!10万円未満なので、消耗品費として経費計上出来るのも嬉し~い♪決算セールで超格安で購入(割引額¥76,956)することが出来ました。

正直、期待以上のスペックと値段に大満足♪SSDが1TBで10万円切るなんて驚きです!CPUはインテル Core i7(最新の第10世代)、メモリは12GB、ストレージはSSD(1TB)、指紋認証、FHD IPS液晶、最大約17.3時間の長時間バッテリー駆動(約1時間で80%まで充電可能)。これほどの高スペックであれば、20万円以上してもおかしくないです。さすがレノボ!

しかしながら、残念な点もあります。①ワードやエクセルなどOfficeが入っていない ②DVDドライブがない ③USBポートが2ヶ所しかない ④LANポートがない ⑤納期が最短で4週間も掛かる、などなど。でも、値段から判断すれば充分納得出来るの範囲内です。届くのが楽しみです♪


3月16日(月)
オーヅ岳~天狗森~熊野山 周回

去年より気になっていた山があります。それは、宮古市と遠野市の境(立丸峠)に聳え「ヤブ山の聖地」と言われるオーヅ岳(1028.2m)です。「藪こがずしてオーヅ岳を語るなかれ」という格言まであるようで…。ヤブ漕ぎは沢登りだけで十分です。てたわけで、ヤブ漕ぎが回避できる残雪期に狙いを定めていました。

立丸峠に至る道路は、立丸第一トンネルが2018年11月29日に開通したことにより現在 旧道は冬季通行止め。アプローチ、どうしようかな?と考えていたとき、TAOCCCFCさんの山行記録が参考になりました。また、熊野山絡めての周回ルートは、あかりんさんの山行記録を参考にさせて頂きました(しかも、超最新の山行記録にビックリ)。両名に感謝申し上げます。

今回のルートは、立丸第一トンネル~オーヅ岳(1028.2m)~天狗森(998m)~オーヅ岳~熊野山(1,001m)~立丸第一トンネルの周回コース。今年は暖冬で雪が少なく「今年最後のチャンス!」かな。アプローチは、国道106~340経由で入山場所の立丸第一トンネルの出口まで約80キロ 1時間20分で到着!トンネル側に車をデポし7時10分出発!今日は朝からいい天気♪P868北西コルまでは、TAOCCFCさんの山行記録通りショートカットルート(作業道)を利用。雪の状態も良く(締まっていて)短時間で到着することが出来ました。

結構ヤブも出始めていて雪面をつなぎながら登って行き、登ること1時間10分でオーヅ岳の山頂に到着!あれ、もう着いちゃったの?って感じ。山頂は樹林に覆われているため展望はありませんが、隙間から早池峰山が望めました。その後、天狗森までピストンです。

片道1キロ30分、往復で2キロ約1時間でした。天狗森の山頂も展望がありません。オーヅ岳に戻り、今度は熊野山を目指します。2万5千図上には山名が記載されていませんが P1001が熊野山のようです。

山頂には麓の恩徳集落にある熊野神社の奥宮がありました。オーヅ岳~熊野山間には登山道がありませんが、熊野山~国道340には立派な登山道(参道)があります。全行程4時間の周回コース、良い気分転換と体力トレーニングになりました。部分的にズボッと潜ったりしましたが、結局最後までツボ足で歩き通しました。盛岡に戻ってからランチタイム♪久し振りにすき家の「おろしポン酢牛皿定食(630円)」を食べ満足・満腹!楽しい一日になりました。PS.『酔いどれがぞ掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいねぇ~!

●『画像掲示板』オーヅ岳~天狗森 周回


3月13日(金)
パソコンをSSD化で爆速!その2

先の日記の続きです。最後のノート型パソコン(NECのLL750/LG)のSSD化(高速化)の作業は、昨日と今日の二日間、仕事の合間を見て作業を行いました。実はこのパソコン、私が持っているパソコンの中で一番古くって…買ったのが何と2008年4月ですから約12年間もご存命なんです(現在、ほとんど使っていないPC )。悪名高いWindows Vistaで買って、その後 Windows 7→Windows 8→Windows 10と、何と4世代も生き延びたまさに「レジェンドPC」なんです。

ハードディスクは、今回で3回目の交換(3回目にしてSSD化)、さらに液晶パネルも7年前に交換しています。ヤフオクで液晶パネルとインバーターを7,580円で購入、パソコンを分解し自分で修理しました(メーカーや業者に依頼すると4~5万円も掛かるので)。32ビット版のパソコンですので、メモリをいくら積んでも3GB分しか働いてくれません。起動に10分以上も掛かってしまうまさに老衰状態のパソコンでした。

しかし、この度 ハードディスクを先の日記の最後に書いたcrucialのSSD(250GB)に交換したところ、な・な・なんと起動がたったの40秒!(電源オンから完全に立ち上がるまでの所要時間)。インターネットやワード・エクセルもサクサクです。まさに「生まれ変わった」のです!なんて しぶといヤツなんだ~!いやはや、SSDの威力に驚嘆した次第です。処分しようと考えていたポンコツパソコンが、再び使えるようになったのですから…。しかも、たったの4,842円で(SSDの購入料金)。SSD、こんな古いパソコンにも効果があるんですね。まさに「目から鱗」の出来事でした。まずは、ご報告まで…。


3月11日(水)
パソコンをSSD化で爆速!その1

去年の7月のこと、このマイパソコンと当パソコンスクールむげんの教室内のメインパソコン1台の合計2台のハードディスクをSSDに交換したところ、驚くほど速くなり感動しました。起動はもちろんのこと、アプリの立ち上げやファイルの読み込み・書き込み共に以前とは比べ物にならないほど高速化したのです。

教室内にはもう2台パソコンがあり、それなりにお金も掛かるし予算の関係もあり「残り2台の高速化(SSD化)は、来年にでもしよう!」と思ったのです。あれから8ヶ月が経ち…「そろそろやってみるか!」と思い立ったのでした。教室内の予備のパソコンですので急がなくても良いのですが「今、この気の向いた時にやないと!」という思いがありました。

今現在、ハードディスク(SSD)は、品不足で値が上がっているとか…。8ヶ月前に1TBのSSD(メーカーCFD、型番:CSSD-S6B960CG3VX )が、9,980円で買えたのですが、な・な・なんと1.6倍の16,000円(アマゾン価格)にも値が上がっていてビックリしました。結局、価格.comのPCデポ(店舗引き取り)から最安値の12,100円で購入することにしました。今回はデスクトップパソコン(レノボ H520)での交換ですので、2.5→3.5インチ変換ブラケット(オウルテック:OWL-BRKT04(B) 667円)も一緒に購入しました。昨夜の夕方に買いに行って、昨夜中に装着完了♪

1TBのSSDとブラケットの合計金額、つまり高速化に要した費用は、1,2767円となります。前回8ヶ月前に2台も交換作業をしていますので、慣れたもんで今回はスムーズに、かつ短時間で作業を終えることが出来ました。どれほど早くなったのか?

CrystalDiskMark で測定してみると約2.5倍も高速化したことがわかりました。体感的にも実感できるほど改善されたと思います。残りもう一台(一番古いノート型パソコン)のSSD化(高速化)もしなければ…。本日それ用にさらにSSDを購入しました。

まったく予備のパソコンですので容量は1TBも不要、250GBのSSDをネット購入!本日(つい先ほど)買ったばかりなんです。メーカーはcrucial、品番がMX500 CT250MX500SSD1/JPを価格.comのJoshinというお店から4,842円(クーポン利用)で購入しました。これで私が所有している全てのパソコン(4台)のSSD化(高速化)が完了したことになります。「最近どうもパソコンの動きが遅いなぁ~!」ってお感じの方は、HDからSSDに代えることで高速化し、古いパソコンが蘇るかも知れません。但し、SSDの装着にあたりパソコンを分解しなければなりませんので、あくまでも自己責任で…。それにSSDをフォーマットしたり中身をコピーしたりとか、やること沢山ありますので…。


3月9日(月)
コロナウイルスについて考える

最近テレビでは新型コロナウイルスの報道ばかりやっていて、不安が募る一方です。テレビ報道を観ていると、収束どころか、どんどん拡大しているように思えてなりません。日本経済、いや世界経済に与える影響は計り知れなく、当スクールの生徒さんでも仕事に影響が出ている人が少なからずいるようです。

不要な外出は自粛!ということもあってか、予約していた本を昨日(日曜日)に図書館へ取りに行ったのですが、館内はガラガラでした。日曜日だというのに…ね。医療機関に勤めている彼女・Fちゃんの職場でも買い物以外「外出禁止令」が出され、デートすらできない状況が続いています。1月中旬以来会っていませんので、かれこれ2ヶ月近くになります。

「コロナが収束したら美味しいものでも食べに行こうね!」とラインで励ましあっていますが、一体いつになることやら…。毎年恒例の「お花見デート」を楽しみにしていたのですが、このままだと厳しいです。3~4月の卒業式や入学式、そしてお花見シーズンが到来する一番の書き入れ時に…居酒屋や飲食店、観光地のお土産屋さん、ホテルや温泉等の宿泊施設等に与える経済的影響は計り知れません。東京オリンピックもどうなることやら…。

感染者が未だ発表されていないここ岩手ですら、マスクや消毒液が手に入らない状況が続いています。日本中外出を自粛するムードになっていますが、私は毎週のように山へ出かけています。私が行く山はマイナーな山が多く、まず登山者(人)に会うことがないからです。また、仕事(パソコン教室)の方も、完全マンツーマン指導ということもあってか、他スクールに比べ人との接触が少なく(っていうか、接触者は講師の私一人だけ)ほとんど影響がなく、今のところホッとしています。ただ…今後どうなるか?はわかりませんが…。

なお、盛岡市の新型コロナウイルス感染症に関する情報や取り組みは、盛岡市役所のホームページより確認できます。「当たり前」のことが出来なくなると、「当たり前」のことが出来ることが如何に幸せであったのか?わかるような気がします。一日も早く収束し普段通りの生活が送れるようになって欲しいものです。手洗いやうがいをさらに徹底し、感染しないように細心の注意を払っていきたいと思います。


3月8日(日)
気合の山行!3月初旬の仙人山

昨日7日(土)は、西和賀の仙人山(881.8m)を登って参りました。前回登ったのが2011年4月24日でしたので、かれこれ9年振りの再登になります。この山、数年前より「残雪豊富な2下旬~3月上旬に登ってみたいなぁ~!」って、思っていたのです。やっとチャンスが巡って参りました。しかし、不安なこともあります。2~3月の山行記録が、いくらネットを駆使して調べても一件もヒットしないのですよ…。

この時期に登られない理由は二つ考えられます。①主稜線に出るまで(姥杉まで)傾斜が強く雪崩の危険性が高い。②夏道(トラバースルート)は、雪に埋もれ急斜面のトラバースは危険度が高い。斜度から推測しても直登は厳しい。てなことで、主稜線に出るまでのルート取り、つまり、雪崩の危険性が低く、かつ登れそうなルートを見出せるかどうか?が登頂可否のカギになる!と考えました。

こればかりは、実際に現地へ行ってみないとわかりません。無理そうであれば、潔く撤退する覚悟で挑戦してみることにしました。今年は例年に比べ雪が少ないのが救いですが、山行前の2日間、西和賀のお天気は終始 雪マークでしたので、それなりに新雪が積もった可能性があります。今回は急斜面の登攀に備えアイゼンも持参しました。久し振りに緊張感を伴った血湧き肉躍る山行プランに胸がときめきました。我が家から登山口まで約1時間30分(下道で)、7時10分に歩き始めました。

この日は、夕方16時より仕事(授業)が入っていたため、それまでに何としても帰宅しなければなりません。昨夜の新雪が山々を覆い白銀に輝き神々しいまでの美しさに感動♪駐車場から300mほど進み線路を潜ったあたりで雪が深くなってきて、早速ワカンを装着。今年は雪が少ないとはいえ、そこはやっぱり豪雪地帯の西和賀、予想外の積雪の多さに先が思いやられます。

お天気は朝から超快晴!そして、無風状態で絶好の登山日和です。登るにつれてどんどん雪が深くなってきてラッセルが大変でした。それに、雪が重いのなんのってぇ~!潜った雪面から足を引き抜くのも重労働です。

出来るだけ夏道通しに歩き最初は順調だったのですが、標高390m地点で道を見失ってしまいました。斜面のトラバースは斜度が強過ぎて危険そうだし直登するしかなさそう…。主稜線まで標高差90mの登りです。登るにつれてどんどん傾斜が立ってきて、ついには腰まで潜る始末…。しかも、足元からどんどん崩れ まるで蟻地獄状態…。

ここで万が一スリップしたら止まらないだろうなぁ~!それに足元から雪崩れそうで怖い…。あと50mも登れば安全地帯の稜線に出るのに…。突っ込むか!それとも諦めるか…。う~ん!悩んだ挙句、撤退することにしました。残念無念…くぅ~!今月末に また来よう!ところが、山行を断念し下っている途中に道(トラバースルート)を発見したのです。このルートなら雪崩の心配はないし何とか行けそう!と判断しました。気を取り直し再挑戦!駐車場から2時間も掛かってやっと主稜線(姥杉の場所)に出ました。

時刻は9時15分、16時まで帰宅しなければならないことを考えるとマックス11時30分には下山開始しなければ間に合いません。積雪量とラッセルの重労働を鑑みると、残り2時間15分で山頂にたどり着くのは厳しいかもしれませんが、行けるところまで登ってみることにしました。

主稜線に出るまでは深雪でラッセルに苦労したのですが、主稜線に出てからは積雪が減少し(かつ、締まり)大分登りやすくなったのは幸いでした。これで登頂への淡い期待を抱くようになりました。登頂するためには、一分一秒たりとも無駄にできません!力の限りせっせと登りました。

この仙人山、無雪期であれば樹林で展望がほとんどない山のようですが、積雪豊富な今の時期、展望がほんと素晴らしく積雪期登山の醍醐味と言えます。ほとんど休むことなく登ること4時間(11時10分)つ、ついに山頂にたどり着きました~!

360度の大展望に感動♪北方向には、和賀山塊や岩手山、秋田駒ケ岳が見えます。東には早池峰山と薬師岳、南には夏油と焼石連峰の山々が望めました。ほんと諦めないで良かった!久し振りに渾身の登山を満喫でき充実感に包まれました。下りはあっという間で1時間40分でした。そうそう、下りでは気温上昇とともに雪解けが進みズッポンズッポン状態!ワカンを雪面から引き抜く際にふくらはぎを使い過ぎてツリそうになったほどです。

トータル5時間40分の山行でしたが、内容が濃かったように思います。これで16時からの授業に余裕で間に合います。よかった、よかった♪帰路、盛岡市内(都南)の幸楽苑で中華そばと餃子を食べました。そう言えば、今日は朝から何も食べおらずお腹ペコペコで貪るように食べました。授業が始まる1時間前の15時には帰宅でき、洗濯をしたり洗車したり山装備の後片付けをしました。今回は、お天気に恵まれとても素敵な写真をたくさん撮ることが出来ました。今回撮影した写真を『酔いどれ画像掲示板』に掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね~♪上の写真は錦秋湖、真ん中は奥に和賀山塊の山々を望む。下の写真は山頂にて。左に経塚山、右に焼石連峰の山々を望む。

●『画像掲示板』3月初旬の仙人山


3月6日(金)
ディスプレイ 一番人気購入!

この度、当パソコン教室内の液晶ディスプレイを買い替えることにしました。壊れたわけでもないのですが、かれこれ7年間も使っていて老眼が進むとともに「もうちょっと大きな画面の方が見やすいかな?」と思ったからです。生徒さんもご年配の方が多く、私同様 老眼の方が多いんです。

それと…先月のこと、あるお客様から23.8インチのディスクトップ型パソコンのセットアップを依頼された際「やっぱ、大きな画面は見やすくていいなぁ~!」と感動したのも理由の一つです。23インチと23.8インチ、「たった0.8インチしか違わないじゃないか!」と思われるかもしれませんが、画面を二つ並べていると、その大きさの違いがハッキリと分かります。

これまで使っていたディスプレイは、IIYAMA製で(ProLite X2377HDS-B 23インチ)7年前の当時、一番人気でした。今回はどのメーカーのどの製品を買おうか?悩みました。最終的に2つまで絞り込みました。一つは、価格.comで一番人気の「I-O DATA モニター 23.8インチ ADS非光沢 スピーカー付 EX-LDH241DB(12,980円)」、もう一つは、アマゾンで一番人気の「ASUS 23.8インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム VZ249HR(12,979円)」

価格はほぼ一緒、う~ん、どちらを買おうかなぁ~?考え抜いた挙句、思い切ってアマゾンで一番人気のASUS(台湾製)の方を買うことに決めました。スピーカー内蔵(1.5W+1.5W ステレオ)というのも嬉しいです。薄くてスタイリッシュでオシャレ!というのも決め手になりました。

1時間ほど前に現物が届きましたぁ~♪何これ、この軽さ!あまりの軽さにビックリです(重量2.9キロ)。さらに驚いたのが…タブレットと変わらない薄さにもビックリ(薄さ7mm)。超スリムデザインと広視野角のIPSパネル搭載、もちろん、ブルーライト軽減機能も付いています。フルHDパネルで発色も良いです。中々良い買い物が出来たと思っています。

話変わって…皆さんは、googleの拡張機能でもある「Lighthouse」って、ご存じでしょうか?Web制作に携わっている方であれば、知っている方も多いと思います。一言でいえば「Webサイトのパフォーマンス測定」で、Webサイトの「品質改善」や「SEO対策」に役立つ情報を確認できます。ちなみに、この私のサイトを測定してみたところ「96点」でしたので、自分で言うのもなんですが、かなり優秀な方だおと思います。皆さんも自分のWebサイトを測定して「どこに問題があるのか?」をチェックしてみてはいかがでしょうか?


3月1日(日)
花巻の里山 方面森(749m)

昨日2月29日(土)花巻市と北上市の境にある方面森(かたづらもり)という超マイナーな山を登って参りました。位置的には、八方山の南3キロの場所に位置する山で、登山道はなく積雪期限定のバリエーションルートになります。どこから登るか?思案した結果、尻平川側(八方山の尻平川コース登山口の近く)の尾根から取り付いて登ってみることにしました。

なぜ、このような無名の山を登ることにしたのか?と言いますと…。2月11日に登った万寿山~権現山の周回コースの下山後、花巻IC近くの中村食堂で食べたステーキの味が忘れらなくって、今一度食べてみたくなったのです。いわゆるステーキを美味しく食べるのが主目的で、山はサブ的な感じでしょうか。

この中村食堂に近い花巻方面の山と言えば、八方山と万寿山が思い当たるのですが、どちらも何度も登っている山で新鮮味に欠けます。てなことで、まだ登ったことのない新鮮味のある山はないだろうか?と2万5千図を広げ物色してみました。で、思い付いた山が、この方面森なんです。バリエーションでありながらアプローチも良さそうだし、ネットで検索すると2件の山行記録がヒットしました。その記録によれば、①ブナがとても綺麗な山であること ②夏油方面の山々の展望が良いこと ③ヤブはそれほど濃くないことがわかりました。

その日は、夕方から夜にかけて授業(仕事)が入っていましたので、お昼過ぎには何としても帰宅しなければなりません。積雪状況にもよりますが、距離と高度差から推測して所要時間は4~5時間くらいかなぁ~?我が家から登山口まで約1時間30分!車を橋手前の路肩に駐車、セブンイレブンで買った「たまごパン」を食べ7時30分に歩き始めました。

10分ほど歩いた先の神社で安全祈願をし、尾根に取り付き登り始めました。驚いたことに薄っすらではありますが、かすかな踏み跡がありました。おそらく林業用の作業道と思われます。それにしても、いきなりの急登に息が切れます。

幸いにもこの急斜面には雪がなくラッキーでした!深雪であれば、ラッセルに苦労したことと思います。2月だというのに、この雪の少なさにはビックリです。標高400m付近で雪も深くなりはじめワカンを装着しました。ここまでは、尾根上に踏み跡が続いていました。雪は締まっていて歩きやすく、まるで4下旬~5月上旬の残雪期の雪質みたいです。509.1m三角点の登りは急斜面で雪崩た跡が生々しかったです。ここは、左側の尾根に回り込んで登りました。そこを過ぎると山頂まで緩斜面が続きます。

山頂付近のブナの森の立派さに感動し癒されます。車デポ地より登り始めてちょうど2時間30分、方面森の山頂に到着しました!山頂からの展望は素晴らしく夏油の山々が一望出来ました。左から夏油駒ヶ岳、オガラ森山、経塚山、牛形山、蟻巣山方面の山々が一望出来ました。眼下には和賀三山の一つ月山が見えました。カシミール3Dのカシバードを使えば、山頂からの展望(どの方向にどの山が見えるか?)を確認することが出来ますので、とても便利です。

展望を満喫した後は下山開始!下りは1時間20分でしたが、この日はお昼前から気温が上がりズボズボ潜って大変でした。全行程3時間50分。まずは、これといった難所もなく予定通りに下山出来ました。

下山後は、いよいよ本日の主目的である「中村食堂のステーキ」を食べに いざ出発~♪12時ちょうどに入店!前回行ったときは空いていたのですが、本日は満員御礼状態で人気のほどが伺えます。早速 お目当てのステーキセットA(1,200円)を頼みました。待つこと数十分、ジュージュー音を立て運ばれ いい匂い~♪気のせいかな?前回食べたステーキより巨大に見えました。

う、う、旨~い♪感動的な美味しさです!このボリュームで1,200円とは…コストパフォーマンス最高です♪花巻の山といえば、八方山(はっぽうざん)が有名ですが、残念ながら山頂からの展望がありません。一方、今回登った方面森(かたづらもり)は、積雪期限定(登山道無し)ではありますが、アプローチが楽で予想以上に展望に優れた山でした(途中、早池峰山も望めたし)。久し振りに素敵な山に出会えて、楽しい半日となりました。PS.『酔いどれ画像掲示板』に今回撮影した写真を掲載しました。ご興味のある方は、ご覧下さいね。

●『画像掲示板』方面森 (かたづらもり)

  1. HOME
  2. INDEX
  3. 翌月
  4. 前月